最新更新日:2024/05/23
本日:count up5
昨日:229
総数:512894
校訓:自律・貢献 教育目標:ふるさとを愛し、志をもち、社会に通用し貢献できる生徒の育成

1月10日(火)4校時の授業

2年1組 保健体育 バスケットボール
元気いっぱいプレーしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月10日(火)3校時の授業

1年2組 技術 生活に役立つ製品の製作
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日(火)第3学期始業式

凛と引き締まった雰囲気の中で第3学期始業式が行われました。
 校長式辞(一部)
さて、1年の中で最も寒さが厳しい時期に入っています。武道では、寒稽古といい、もっとも寒い時期を選んで、もっとも厳しい稽古を行う文化があります。技を磨き、いかなる困難にも耐える身体と精神を鍛え上げることが目的です。今では、寒稽古は武道だけでなく、他のスポーツ種目でも取り入れたり、外国の方々も、その文化や精神性を学び続けたりしています。
 これからしばらくの間、冬の厳しさにしっかりと向き合いながら、自分を鍛えるという強い心を持ち、学習や部活動により一層力を入れ、1年間のまとめに取り組んでほしいと思います。3学期は、まとめの学期であるとともに、春からの新しい生活の準備の学期でもあります。3学期、健康に気をつけ、元気にがんばりましょう。   
 (※本日配付の学校だよりに全文を掲載しています。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月6日(金)まもなく3学期が始まります!

明日から3連休、冬休み最後の3日間となります。有意義に過ごしてほしいと思います。
心身を整え、課題と持ち物を確認して3学期始業式に備えてください。
1月10日(火)に元気な皆さんと再会できることを楽しみにしています。

1月6日(金)緊張は味方です!

今日も私立高校の入試に臨んでいます。ほとんどの生徒は緊張して試験に臨んでいることと思います。そして、緊張することで、力を発揮していることと思います。

 緊張に関する調査では、82%の人が「緊張しやすい」というデータがあります。そして、ほとんどの人は、「緊張したらどうしよう」「ああ、緊張してきた。嫌だな」と緊張をマイナスととらえています。

 緊張しないよりも、適度に緊張した方法が高いパフォーマンスを発揮できることを1908年、ヤーキーズとドットソン博士が心理学実験により明らかにしました。このヤーキーズ・ドットソンの法則は、生理心理学の基本法則と言われ、極めて信憑性の高い基本的な法則として専門家の間で知られています。ヤーキーズ・ドットソンの実験以後、類似の実験が多数行われました。やはり、緊張とパフォーマンスとの関係は「逆U字型」になることがわかっています。これを「緊張の逆U字理論」と言い、スポーツ心理学の基礎中の基礎と言われ、世界的に活躍するトップアスリートは知っています。

 入試でも試合でもコンクールでも、平常心で臨むよりも適正な緊張をもって臨んだ方がより力を発揮できるということです。

 ただ「適正な緊張」が重要であり、緊張が低すぎても、高すぎてもダメなのです。その具体的なコントロールの仕方については、3学期の学校だよりでお知らせしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月5日(木)年明けの初めての練習

ソフトテニス部
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月5日(木)私立高校の入試が始まりました。

本日、私立高校の入試に臨んでいます。
緊張は集中力を支えてくれます!
一人一人が自分の力を発揮してくれることを祈っています。

1月4日(水)年明けの初めての練習

バスケットボール部 まずは基礎練習から
画像1 画像1

1月4日(水)年明けの初めての練習

吹奏楽部
画像1 画像1
画像2 画像2

1月4日(水)年明けの初めての練習

バレーボール部
レシーブの腕の面の作り方を確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月4日(水)進路実現に向けて

3年生が決意新たに頑張る様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月3日(火)

画像1 画像1
元日に石川啄木の句を紹介しましたが、1月初旬に次の句も残しています。

何となく 明日はよき事あるごとく 思ふ心を 叱りて眠る



 楽観的になることを戒めているような句です。進路実現に向けて、受験勉強に取り組まなければならない厳しい現実から目を背けることなく、しっかりと努力を積み重ねていくことが必要な3年生の状況と重なります。明後日1月5日に受験を控えている人もいます。もちろん休養やリラックスすることも大切ですから、一人一人の冬休みの計画の中で準備を進めてほしいと思います。
 また、1・2年生は、明日には部活動が始まる部もあります。3学期の目標や決意を再確認できるといいですね。

1月2日(月)初夢はどうでしたか?

 「初夢」とは、新しい年を迎え、最初に寝た日の夜に見る夢のことで、元日から2日にかけて見た夢とする説が一般的といわれています。
 初夢で縁起がいいとされるのは「一富士二鷹三茄子(いちふじ・にたか・さんなすび)」といわれています。富士は「不死」「無事」の掛け言葉で、不老長寿、無病息災、家内安全を意味するとされています。鷹は「高い」で立身出世を、茄子は「事を成す」で成功の意味と、実がよくなるので子孫繁栄の意味も込められています。
この初夢の言い伝えは江戸時代からのもので「富士や鷹やナス」なんて夢で見るわけないと思っている人も多いと思います。

 現代的な縁起のいい夢とは、将来成功・達成した夢といわれています。心理学の世界では、夢は深層心理の鏡といわれており、普段心の中にある欲求や本能が夢となって現れるとのことです。夢を信じて頑張る人は、将来成功する可能性が高くなります。現在の縁起がいい夢とは、「目標を達成する夢」や「大きな計画が成功する夢」といえます。
 
 生徒の皆さんは、お正月をのんびりと過ごしていることと思います。中には部活動の自主トレをしている人もいると思いますし、3年生は受験勉強をしている人も多いとと思います。
 さて、1・2年生はもちろんのこと、3年生も受験勉強を言い訳にせず、家族の一員として、短時間でもいいので家の手伝いをしてくださいね。家族に日頃お世話になっていることに対しての感謝の気持ちを行動で表すことができる上に、自分自身の成長につながります。

あけましておめでとうございます

 何となく 今年は良いことあるごとし 元日の朝 晴れて風無し
石川啄木

 啄木がこの歌を詠んだのは24歳の時です。実際の生活では啄木は生まれたばかりの長男を亡くし、両親も妻も病気がちで自分も体の不調のため、夜勤を止め手元に残るは借金ばかりという苦しい時代でした。それでも年が明けて青空を見ると、心が晴れやかになったのでしょう。また、苦難を乗り越えて頑張っていくという決意も感じます。
 決意新たに、晴れやかな気持ちで新年をスタートしたいですね。

石川 啄木(いしかわ たくぼく)、1886年〈明治19年〉2月20日 〜 1912年(明治45年〉4月13日)は、岩手県盛岡市出身の日本の歌人、詩人。

12月28日(水)柔道場完成!!

冷暖房完備。すばらしいです。
霊山中は学習環境に恵まれています。
画像1 画像1

12月28日(水)今年最後の部活動

女子ソフトテニス部
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月28日(水)今年最後の部活動

男子ソフトテニス部
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月28日(水)今年最後の部活動

バスケットボール部
画像1 画像1

12月28日(水)今年最後の部活動

吹奏楽部 その2
画像1 画像1
画像2 画像2

12月28日(水)今年最後の部活動

吹奏楽部 その1
集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
伊達市立霊山中学校
〒960-0801
住所:福島県伊達市霊山町掛田字下川原30
TEL:024-586-1327
FAX:024-586-1400