最新更新日:2024/06/17
本日:count up5
昨日:262
総数:521526
校訓:自律・貢献 教育目標:ふるさとを愛し、志をもち、社会に通用し貢献できる生徒の育成

12月27日(火)冬休みの部活動

バレーボール部
画像1 画像1
画像2 画像2

12月23日(金)学級活動

通知表配付
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日(金)昼休み

3年生私立高校受験事前指導
いよいよです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日(金)第2学期終業式

生徒発表「2学期の反省と冬休みの抱負」
各学年の代表生徒が堂々と発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日(金)第2学期終業式

校長式辞「あるべき自分」の姿に向かって、「やり切る」冬休みに
要旨は本日配付の学校だよりに掲載してあります。

生徒も凜とした姿勢で式に臨んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月23日(金)全校集会 表彰披露

57名が表彰を受け、昨日の昼の放送で紹介しました。
今日は代表の8名が表彰を披露しました。
すばらしいです。よく頑張りましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日(金)3校時の授業

1年2組 保健体育
ダンス 10種類のステップをマスターしよう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日(金)3校時の授業

2年1組 社会
ディベート:ポーツマス条約に賛成・反対? 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日(金)3校時の授業

3年2組 美術 オルゴールの制作
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(木)の部活動

今日は2学期最後の部活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(木)3校時の授業

3年1組 数学 いろいろな問題を解こう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(木)3校時の授業

2年1組 技術
歯車の組み合わせと速度伝達比について考えよう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(木)今日は冬至です。

冬至とは24節気の一つで、1年で夜が最も長く昼が短い日です。
今日の日の出は  6時50分
   日没は  16時23分です。
給食に「冬至かぼちゃ」が出ました。
かぼちゃは夏が旬の野菜ですが、昔は現代に比べて食材の保存技術が発達していなかったため、保存性が高いかぼちゃは旬の時期以外にも食べることができる貴重な緑黄色野菜でした。かぼちゃを食べて栄養をつけ、風邪を予防するという考えから冬至に食べる習慣が生まれたといわれています。
画像1 画像1

12月21日(水)の部活動

男女ソフトテニス部
冬場のコートを使わない練習の1つ1つを大切に本気になって取り組んでいくことが、来年の中体連につながっていきます。ファイト!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(水)の部活動

サッカー部
部活動が始まるころは、かなり暗くなっています。
1本1本に集中!!
画像1 画像1
画像2 画像2

12月21日(水)昼休み 赤い羽共同募金贈呈式

生徒会本部役員が社会福祉協議会の方に赤い羽共同募金を手渡しました。
募金は霊山地域の高齢者の方々にミニおせちセットを贈るのに使われ、その際、先日1年生が書いたメッセージもあわせて届けられます。
地域での支えあい、つながり作りの活動に役立てられます。
赤い羽共同募金への協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月21日(水)2校時の授業

1年1組 保健体育 卵巣の発育・発達
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(水)2校時の授業

3年1組 社会 なぜ、真の平和が実現しないのか?
地域主義の必要性
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(水)氷点下のあいさつ運動

今朝も冷え込み、気温はマイナス4度!
元気なあいさつで心が温かくなります。
寒い中でのあいさつ運動 ありがとう!
画像1 画像1

全国U15バスケットボール選手権大会に向けて

3年生の佐藤君、高橋君が所属するBravely Nexusチームが11月下旬に行われた県U15大会で優勝し、令和5年1月4日東京武蔵野の森総合スポーツプラザで開幕する全国U15バスケットボール選手権大会の出場権を手にしました。
チームの副主将でもある佐藤君が「全国大会はめったに経験できないので、自分の力を出し切れるように頑張ります」と力強い決意を述べてくれました。
チームの目標は4強進出です。みんなで健闘を祈ります。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
伊達市立霊山中学校
〒960-0801
住所:福島県伊達市霊山町掛田字下川原30
TEL:024-586-1327
FAX:024-586-1400