最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:261
総数:524429
校訓:自律・貢献 教育目標:ふるさとを愛し、志をもち、社会に通用し貢献できる生徒の育成

6月1日(木)の部活動 その4

最後まで気をゆるめずにやり切れ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(木)の部活動 その3

集中! 集中! 集中!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月1日(木)の部活動 その2

明日の壮行会に向けて 選手に音楽でエールを送る「夏色♩」
画像1 画像1
画像2 画像2

6月1日(木)の部活動 その1

気持ちを引き締めて!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(木)4校時の授業

2年2組 保健体育 ハードル走 その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(木)4校時の授業

2年2組 保健体育 ハードル走 その1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(木)4校時の授業

2年1組 音楽 浜辺の歌 「波」のように歌う・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

6月1日(木)4校時の授業

3年1組 理科 酸とアルカリを混ぜ合わせたときの変化
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(水)昼休み

6月2日の壮行会に向けて応援団練習 気合いが入ります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(水)3校時の授業

3年1組 保健体育 バレーボール ゲームを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(水)3校時の授業

1年1組 音楽 夏の思い出「夏が来れば思い出す〜♩」
 尾瀬の水芭蕉が咲くのは実際には4月中旬〜5月中旬ごろです。これは、作詞者の江間章子が幼少期を過ごした岩手県北西部が、夏でも水芭蕉を見ることのできる地域だったという事情があるようです。
 ちなみに福島市土湯温泉町にある茂田沼=びっき沼の水芭蕉は日本一早く開花すると言われており、3月下旬〜4月中旬には水芭蕉の花が咲き誇ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(火)の部活動 その3

気迫は目に出る!!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月30日(火)の部活動 その2

頑張れ霊中!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(火)の部活動 その1

一球一球に集中!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(火)5校時の授業

3年1組 保健体育 新体力テスト その2
全力!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(火)5校時の授業

3年1組 保健体育 新体力テスト その1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(火)5校時の授業

2年1組 美術 動きのある人物 表現力がすばらしい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(火)3校時の授業

1年1組 国語 「ちょっと立ち止まって」 
見方を変えると、見えるものも違ってくる・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(火)青もみじ

青もみじの新緑が清々しく爽やかです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月29日(月)の部活動 その2

一球入魂!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
伊達市立霊山中学校
〒960-0801
住所:福島県伊達市霊山町掛田字下川原30
TEL:024-586-1327
FAX:024-586-1400