最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:261
総数:524429
校訓:自律・貢献 教育目標:ふるさとを愛し、志をもち、社会に通用し貢献できる生徒の育成

7月11日(火)白熱! 百人一首大会

優勝は「四番手ガールズ」でした。おめでとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(火)2校時 2年2組 理科 研究授業

ツユクサやツバキの葉の表面や内部のつくりはどうなっているのだろうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日(月)百人一首大会 結果速報

今日のトーナメント1回戦で「team ROR」「白いふうせん」「穴ぼっこり」「4番手ガールズ」「チームYTRM」の5チームが勝ち上がりました!!明日は決勝まで行われます。
画像1 画像1

7月10日(月)昼休み 百人一首大会

図書委員会主催の百人一首大会が始まりました。10チームがエントリーしています。今日はトーナメント1回戦が行われました。学年関係なく真剣勝負です!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日(月)3校時の授業

2年1組 理科 オオカナダモの葉の観察
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日(月)3校時の授業

3組 国語 詩「朝」
画像1 画像1

7月8日(土)きらめき事業

今日は東京藝術大学の学生さんからご指導いただきました。このような機会をいただき、ほんとうにありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(金)漢字能力検定

5級から準2級までそれぞれの目標に向かって挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(金)PTA授業参観

保護者の皆さま、今日は暑い中お越しいただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(金)先生方の願いごと!!

切なる願いが込められています。
画像1 画像1

7月7日(金)2校時の授業

1年1組 技術 材料に適した加工方法
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(金)漢字コンテスト

2年生の様子 真剣さが伝わってきます
画像1 画像1
画像2 画像2

7月6日(木)2年生の願いごと・・・

一人一人の願いが叶いますように!
画像1 画像1

7月6日(木)1年生の願いごと・・・

ちょっと見えにくいかもしれません。明日の授業参観でご覧ください。
画像1 画像1

7月6日(木)5校時の授業

1年1組 保健体育 水泳 今日も最高です!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(木)5校時の授業

2年2組 家庭科 小物入れづくり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(水)3年生の願いごと・・・

七夕が近づいてきました。3年1組前の七夕飾りから・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

7月5日(水)4校時の授業

1年1組 英語 What time do you leave home?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日(火)「伊達っ子の誓い」お披露目式

 伊達市役所で行われた「伊達っ子の誓い」お披露目式に本校からは2年生が代表生徒として出席し、「伊達っ子の誓い」の読み上げと「伊達っ子の誓い」制定に係る感想発表をしてきました。
感想発表の内容
 私は明るく元気にあいさつをすることを日々心がけています。ネット社会になった今でも、社会人に最も求められているものはコミニケーション能力だと言われています。誰とコミニケーションを取る時もまず初めにしなければならないことは「あいさつ」です。初めて会った相手にも良い印象をもってもらえるように、常に気持ちの良い明るいあいさつができるようこれからも心がけていきたいと思います。

とても素晴らしいです!
画像1 画像1

7月4日(火)5校時の授業

3年1組 保健体育 マット運動 
さすが3年生、技の滑らかさや姿勢の美しさなど素晴らしいです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
伊達市立霊山中学校
〒960-0801
住所:福島県伊達市霊山町掛田字下川原30
TEL:024-586-1327
FAX:024-586-1400