最新更新日:2024/06/23
本日:count up38
昨日:135
総数:523196
校訓:自律・貢献 教育目標:ふるさとを愛し、志をもち、社会に通用し貢献できる生徒の育成

伊達支部中体連新人大会 速報

バレーボール
対 桃陵中 0-2 惜敗

バスケットボール
対 伊達中 2ピリ終了時
31-24 リード

6月20日(水)伊達支部中体連新人大会 出発式

各部の部長が大会に向けての決意を述べて出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日9月20日(水)は伊達支部中体連新人大会です。

9月20日(水)1日目の対戦相手等です。

バレーボール 醸芳中体育館
Aブロックリーグ
10:00 対 桃陵中
11:10 対 伊達中

バスケットボール 伊達中体育館
Aブロックリーグ
10:10 対 伊達中
14:50 対 桃陵中

男子ソフトテニス ほばら大泉テニスコート
団体戦Bブロックリーグ
9時30分頃から
対 梁川中
対 伊達中

女子ソフトテニス ほばら大泉テニスコート
団体戦Bブロックリーグ
9時30分頃から
対 醸芳中
対 県北中
対 桃陵中

サッカー ※醸芳中との合同チーム 伊達市フットボール場 
リーグ戦
9:00 対 伊達中・桃陵中 合同チーム
11:00 対 松陽中

健闘を祈ります! 頑張れ霊中!

9月19日(月)6校時の授業

1年1組 総合的な学習の時間 ふるさと学習
里山パン工房ポレット代表で本校PTA会長である高野様からお話をしていただきました。お子さんが生まれた時に添加物は一切使用しない安全なパンを食べさせたいと思ったのが起業のきっかけだそうです。米粉や白神酵母を使用すると、しっとりもっちり、ほんのり甘いおいしいパンができるんだそうです。何だかパンが食べたくなりました。
ポレットPauletteは100年ほど前のフランスで代表的な女の子の名前を意味するようです。
また、りょうぜん里山がっこうでボルダリング体験や米粉パンつくり・米粉ピザつくり体験教室も開いているとのことです。楽しそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日(月)1校時の授業

1年1組 英語 研究授業 「友達の情報を取り入れ、自分らしいJosh先生の紹介ポスターを作成しよう」
生徒たちは積極的に取り組んでいました。他校や教育委員会から先生方が参観されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日(日)福島民報「みんなのひろば」に掲載されました。

2年大橋さんが掛田小の職場体験学習で学んだことが掲載されました。
画像1 画像1

9月15日(金)6校時の授業

1年1組 総合的な学習の時間 ふるさと学習
まきばのジャージー 片平様より「6次産業化」への取り組みや仕事のやりがい、大変さなどについてお話ししていただきました。
ジャージー牛は一般的な乳牛としてよく知られている白黒模様の「ホルスタイン種」と比べて、その牛乳は濃くて味わい深いという特徴があるそうです。また、ジャージー牛は国内の乳牛の約1%と希少な乳牛だそうです。まきばのジャージーのアイスクリームのおいしい理由がわかりました。生徒はメモを取りながら熱心に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(金)昼休み

「うまか亭」を展開する(株)ホリエ商事の堀江稔社長から本校に伊達市教育委員会を通じて図書購入費10万円のご寄付をいただきました。
堀江社長は本校の卒業生であり大先輩でもあります。また、現在も掛田にお住まいです。この度、全校生徒のアンケートの結果より73冊の図書を購入させていただきました。今日は堀江社長をお招きして、購入させていただいた図書をご覧いただくとともに、代表生徒よりお礼の言葉を述べさせていただきました。ほんとうにありがとうございました。大切に読ませていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(金)3校時の授業

3年1組 社会 昔話法廷「三匹のこぶた」裁判の判決を考える
有罪と無罪に分かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(金)3校時の授業

1年1組 家庭科 生鮮食品の旬は? 生鮮食品が1年中流通している理由は?
画像1 画像1
画像2 画像2

9月14日(木)4校時の授業

3年1組 社会 昔話法廷「三匹のこぶた」裁判の判決を考える
被告人は末っ子のこぶた。煙突から侵入してきたオオカミを、お湯が沸く大鍋にフタをして閉じ込め殺害した。こぶたは、正当防衛で無罪か?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(木)2校時の授業

2年2組 数学 連立方程式 生徒同士で学び合う形式で学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(水)伊達地区小中学校音楽祭

本番直前の様子と演奏終了後の緊張感から解放された時の様子です。
結果は「銀賞」でした。よく頑張りましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月13日(水)伊達地区小中学校音楽祭

MDDホールに向けて出発しました。
13:30より午後の部が行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月12日(火)の部活動

明日の小中音楽祭に向けて緊張感を持って練習に取り組んでいました。
曲は「吹奏楽のための民話」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日(火)5校時の授業

4組 研究授業「不安や悩みに向き合おう」ピア・カウンセリングを行い、セルフカウンセリングやストレス・マネジメントについても学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日(火)3校時の授業

3組 研究授業「縫う順序・報告のタイミングを自分で考えながら取り組もう」一針一針集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日(月)新人戦選手壮行会 その5

選手代表お礼の言葉
選手の入退場には吹奏楽部がすばらしい演奏で花を添えました。本日対戦相手も決まりました。霊山中代表としての選手の健闘を祈ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日(月)新人戦選手壮行会 その4

応援団による魂のこもった応援と生徒会長激励の言葉
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日(月)新人戦選手壮行会 その3

選手紹介及び決意表明
バスケットボール部 バレーボール部
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
伊達市立霊山中学校
〒960-0801
住所:福島県伊達市霊山町掛田字下川原30
TEL:024-586-1327
FAX:024-586-1400