最新更新日:2024/06/28
本日:count up12
昨日:261
総数:524438
校訓:自律・貢献 教育目標:ふるさとを愛し、志をもち、社会に通用し貢献できる生徒の育成

6月28日(金)2年職場体験(松葉園)

「おまたせしました!!」
試食(最高の瞬間)

まさに「いちごのコットン」、ふわふわ食感に驚きました!!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月28日(金)2年職場体験(松葉園)

笑顔で接客「いらっしゃいませ。何にいたしましょうか?」

「フローズンコットンのいちごをお願いします」

フローズンコットンづくり体験
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(金)2年職場体験(工房ひろせ)

いよいよ最終日、さわやかな笑顔でスタートです。ていねいに仕事をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月28日(金)4校時の授業

1年1組 4校時 英語 名詞 複数形について
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(金)3年第1回実力テスト

3年2組 1校時 国語 担任の先生の熱い想いも伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(金)3年第1回実力テスト

3年1組 1校時 国語 緊張感の中で問題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(木)2年職場体験(掛田小学校)

音楽の授業を見守っています。
画像1 画像1

6月27日(木)1年福祉体験学習

「ボッチャ」の体験の様子です。
この他、車いす体験や高齢者疑似体験をしたり、地域のしくみ等を学んだりしました。後日掲載します。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月27日(木)2年職場体験(掛田小学校)

5年生の英語の授業のサポートをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月26日(水)2年職場体験(道の駅 伊達の郷りょうぜん)

少し緊張しながらも、生き生きと接客や調理補助に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(水)2年職場体験(道の駅 伊達の郷りょうぜん)

それぞれの部門に分かれて、体験させていただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(水)2年職場体験(伊達市立図書館)

読み聞かせの準備と練習を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(水)2年職場体験(松葉園)

いちごのビニールハウスの清掃等を頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(水)2年職場体験(ファンズ)

バックヤードで肉のパック詰めやニラの袋詰めを行っていました。「手際がよく、初めてとは思えない」とお褒めの言葉をかけていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月26日(水)2年職場体験(孝の郷)

「るんるんタイム」のサポートです。高齢者の方々にやさしく接していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(水)2年職場体験(神愛幼稚園)

職場体験がんばっています!外でプール遊びをしたり、1、2歳児クラスで絵本を読んだりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(水)1校時の授業

3年1組 数学 根号を含む式の乗除
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(水)1校時の授業

1年1組 新体力テスト ハンドボール投げ 全力投球!!
中1の全国平均は男子18.0m、女子11.6mです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(火)霊中農園

スイカの赤ちゃん! 1〜2cm位です。
画像1 画像1

6月25日(火)テスト返却

2年生は明日から職場体験が始まることもあり、朝一番に数学のテストが返却されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
伊達市立霊山中学校
〒960-0801
住所:福島県伊達市霊山町掛田字下川原30
TEL:024-586-1327
FAX:024-586-1400