最新更新日:2019/03/19
本日:count up6
昨日:15
総数:526694
いよいよ3月。学習においては進学や進級に向けての総まとめを行い、生活においては次年度に向けての準備を進めていけるようがんばっていきましょう!

スキルアップ!

ノー部活デーの放課後、スクールカウンセラーの林先生をお招きして“ソーシャルスキルトレーニング” 講習会を行いました。画像はその時の様子と資料の一部です。
生徒理解の一助として、教員のスキルアップを図って開催されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

♪楽しい時間♪

 「あっ」という間の1時間でした。序曲“軽騎兵”から始まった音楽会も,気がつくとアンコール曲が奏でられていました。途中,オーケストラの伴奏で“ビリーブ”の全体合唱もありました。詳しくは“心のおみやげ”として持ち帰ったお子さんからお聞きください。

 画像上:音楽会への入り口
 画像中:本日のプログラム
 画像下:ホール(撮影禁止)の代わりに外観
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日も“体験”

 本日も“体験入学”が行われました。平五小の6年生が授業や校歌,部活動を体験(見学)しました。4月から“中学生”となる児童のみなさんが,中学校の雰囲気を感じることができたのではないかと思います。

 
 画像上:教務の先生の説明。
 画像中:社会のテスト反省に参加!
 画像下:本田圭佑の英語,聴き取れた?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校体験!

 午後1時30分より,「体験入学」が実施されました。来年度,平三中に入学予定の児童(今日は平三小,明日は平五小とその他の小学校)が,授業参観・音楽の授業(校歌練習)・部活動見学を行う,およそ2時間の活動です。
 期待と不安の交錯する6年生の皆さん,4月からの“平三中ライフ”をイメージするのに十分だったでしょうか?皆さんを心よりお待ちしております。

 画像上:教務の先生から説明
 画像中:体験入学のしおり
 画像下:3年8組の校歌合唱
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2日目終了!

画像1 画像1
 1,2学年の“学年末テスト”が終了しました。本日は,保体・理科・数学・社会の4教科と,1日目以上にハードでしたが,生徒は必死に問題に取り組んでいました。
 お疲れさまでした。

 画像上:勉強のネタが山積み。
 画像下:必死に取り組んでます。
画像2 画像2

?/100

画像1 画像1
 6校時に“スペコン”が実施されました。冬休みの課題として練習してきた成果が発揮できたでしょうか?
 英文を読んで,理解するのに必要な“単語”を一つでも多く身につけるのは,大切なことです。“スペコン”の時ばかりでなく,普段からコツコツと覚えられるとよいですね。
画像2 画像2

行く1月,逃げる2月,去る3月

画像1 画像1
 始まりました。タイトルにもありますように,「あっ」という間に終わってしまう感のある3学期が…。
 始業式が行われました。校長先生からは,3学期のあるべき姿について,各学年に向けてお話がありました。
 3学年:中学校最後の学期。進路実現の為に妥協するなかれ。
 2学年:最終学年への準備。足りないところを身に付けるべし。
 1学年:中堅学年への準備。自分に厳しく。ダメなものはダメ。
そして,お話の最後には坂村真民の“念ずれば花ひらく”の紹介がありました。

 念ずれば 花ひらく
 苦しいとき 母がいつも口にしていた このことばを
 わたしもいつのころからか となえるようになった
 そうしてそのたび わたしの花がふしぎと
 ひとつひとつ ひらいていった

 みなさん,一人ひとりが“花”を咲かせましょう!
画像2 画像2

放送室から。

 体育館が使用できない状況の下,放送室から各教室に向けて『終業式』の音声が流されました。校長先生のお話の最後には,

 「思考に気をつけなさい,それはいつか言葉になるから。
  言葉に気をつけなさい,それはいつか行動になるから。
  行動に気をつけなさい,・・・・・・・・・・・・・。」

と続く,マザー・テレサの言葉の紹介もありました。
 その後,生徒発表,生徒指導の先生の話がありました。その中で,先にお知らせした“道路交通法改正”“自転車事故による高額賠償”の話もされました。
 3学期のスタートダッシュを切れるよう,18日間の冬休みを有意義かつ安全に過ごしましょう!!

  画像上:全員起立で傾聴。
  画像中:この奥から…。
  画像下:代表生徒の発表。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

80/80

 雨が降り続いています。
 第2学期の最終日(80日目)です。30分間の“美化清掃”を行いました。今日は北校舎の‘ワックスがけ’を行いました。ふだんはできない‘窓の汚れ落とし’もやりました。
 これで,平三中の『大掃除』は終了?!です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

年の瀬の風景?

 本日の放課後に“ワックスがけ”をしました。各クラスの有志が,【掃きそうじ→水拭き→ワックスがけ】の流れで,およそ30分ほどの作業に取り組みました。月曜日の朝に机・いすを戻して,2学期最後の一週間に突入!です。
 終業式の行われる20日(金)にも『美化作業』があります。日々の生活の場を“きれい”にして,新しい年を迎えたいものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

裏山から出火!

 本日の6校時に“避難訓練”が実施されました。校舎の裏手の山林から出火したという想定での避難訓練でした。
 校庭への避難後,校長先生から「地震はいつ,どこで起きるかわからない。通学路の危険箇所を把握していますか?教室以外の場所にいたときに安全に避難できますか?」といったお話がありました。
 教頭先生からは,訓練は(もちろん実際の避難も)100%でなくてはならないが,今回は避難中に笑顔が見られたこと,『おさない・かけない・しゃべらない・もどらない』について,財産ばかりでなく尊い命を奪う火災を絶対に起こしてはならない(乾燥した冬場は特に…)などの講評がありました。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科授業力向上研修会

 今日の6校時に,“理科授業力向上研修会”として理科の授業が実施されました。来年度の市中教研で,平三中が理科の研究発表校となり,それに向けての準備の一つとして行われました。
 画像は,「気温の異なる空気のかたまりが接するとどうなるか考えよう」という課題を解決するために,液体を使って実験している様子です。(2−3で実施しました。)
 実験前の予想は,「2層に分かれる」が25人中14人でした。果たして結果は・・・?
 ※同じ時間に1−1の授業も行われ,“屈折”の現象について実験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

考える人

今日から始まりました“三者懇談”ですが、駐車場として開放された校庭には、常時20台前後の車が停められ、各学級では真剣に懇談が行われています。
※お車の出口は“南門”となっておりますので、北門付近でのトラブル防止の意味でも、ご協力お願い申し上げます。

画像中:平三中の“考える人”です。居場所はどこ?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ストーブ設置完了!

 もうすぐ師走です。寒さが身にしむ季節になりました。というわけで,冬への備えを行いました。
 昼休みに倉庫から搬出した“ストーブ”を,放課後に設置しました。各学級,何名かの生徒たちが,先生方の指導の下,悪戦苦闘!?しながら任務完了です。あとは月曜日の試し焚きを経て,12月から使用可となります。
 火気の取り扱いに注意し,安全でホットな冬を過ごせるようにしたいものですね。

 画像上:搬出されたストーブ勢揃い
 画像中:煙突のつなぎ目テーピング
 画像下:赤テープ内は立ち入り禁止
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テスト,終了!

 4校時のチャイムが鳴り,“期末テスト”が終了しました。さっそく週明けの授業で答案が返されます。生徒のみなさん,結果(点数)だけに一喜一憂せず,普段の授業やテスト勉強に対する取り組みも含めて,しっかり反省しましょう。

 画像:廊下からパチリ!
画像1 画像1
画像2 画像2

放課後に勉強会2

 生徒が下校した後の15:30から,平三中のSC(スクールカウンセラー)である,いわき明星大学人文学部心理学科の林洋一教授を講師にお迎えして,『発達障害を持つ生徒への対応』についてお話を聴く機会を持つことができました。
 多くの生徒に接する教員として,生徒理解の一助となる話を聴くことができ,有意義な時間となりました。

 画像下:“理解することは,愛すること”
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後に勉強会

 明日は“期末テスト”1日目です。部活動中止で生徒のいない放課後,教員は『学校保健委員会』で,アレルギーやアナフィラキシーについての研修に臨みました。
 学校医の佐藤クリニック・佐藤博紀先生をお招きして,アナフィラキシーショックを起こしたときの対応やエピペンの使い方などについて学びました。
 安全な学校生活を送るためにも,「いざ」という時に適切な対応がとれるように備えることは大事ですね。

 画像下:菊田先生がエピペンの使い方をやってみました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あと2日。

画像1 画像1
 今日の昼休みの風景です。
 期末テストまであと2日となり,学習常任委員の作成した“予想問題”に取り組む姿が各学年・各学級で見られました。
 部活動中止で時間に余裕がある分,家に帰ってからもしっかりと準備をして,期末テストに臨みましょう。
画像2 画像2

不審者対応訓練

 6校時に『不審者対応訓練』を行いました。玄関から侵入し,教室のある南校舎に向かった‘不審者’を,“さすまた”を持った教員2名が追いかけました。格闘の末に何とか取り押さえ,安全を確認した後,生徒たちは体育館に避難しました。
 校長先生・教頭先生から,12年前に起きた大阪での事件に関するお話や“いかのおすし”を例に「いざ」という時にとるべき行動についてなど,反省・講評をいただきました。

 画像上・中:不審者の排除に奮闘
 画像下:安全確認後,体育館へ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クロージング・・・

 成績発表です。

 最優秀賞:3年8組  優秀賞:2年1組,1年5組

 各学年・各学級の結果は(G=金賞 S=銀賞) 
 1−2:G 1−5:G 1−3:S 1−1:G 1−7:G
 1−6:S 1−4:S

 2−1:G 2−6:S 2−7:S 2−2:S 2−4:G
 2−5:G 2−3:G

 3−8:G 3−4:S 3−2:S 3−7:G 3−6:G
 3−5:S 3−1:G 3−3:S

 指揮者賞 松本さん(1−2) 草野さん(2−6)
        大竹くん(3−7) 池田くん(3−5)
 伴奏者賞 鈴木さん(1−3) 大沼さん(2−2)
        清野さん(2−5) 佐藤さん(3−8)

 画像上・中:最優秀賞の表彰
 画像下:全体合唱(翼をください)のステージから
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/10 県立高校入試 3年生のみお弁当の日
3/11 県立高校入試 3年生のみお弁当の日 職員会議
3/12 3年愛校作業・ストーブ撤去 卒業式アリオス練習
3/13 卒業証書授与式
3/14 県立高校入試合格発表
いわき市立平第三中学校
〒970-8036
住所:福島県いわき市平谷川瀬字吉野作56
TEL:0246-25-2579