最新更新日:2024/05/08
本日:count up286
昨日:700
総数:743317

長尾部厄歳「午未会」の方々からの寄付

2月21日(木)、長尾部厄歳「午未会」の方々より、榊原校長に寄付目録が贈られました。
いただいた寄付につきましては、本校の教育活動のために有効に活用していきたいと思います。
この度は本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

後期生徒総会

2月19日(火) 6時間目に「後期生徒総会」を行いました。
今回の議案は、今年度の生徒会活動報告と生徒総会の会則改定です。執行部や学年議会、各委員会から提案が行われ、無事議決されました。
生徒会の一員として、中学校生活についてしっかり考える機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会(社会体験型教員研修報告会)

2月18日、全校集会を行いました。集会の中で今年度8月31日から10月27日に神谷修司先生が、社会体験型教員研修(愛知県教育委員会が実施)に参加した報告会を行いました。この研修は学校以外の施設で多様な経験を積み、学んだことを生徒や先生に還元することを目的としています。神谷先生は大府市にある「JAあぐりタウンげんきの郷」に研修に行きました。研修の様子をたくさんのスライドを使って紹介しました。また農家の現状を知り、先生が感じたことや思いを伝える機会となりました。特に2・3年生は夏休みに職場体験学習を行っているので関心も高く,熱心に聞いていました。1年生にとっても来年度の職場体験学習の参考になりました。神谷先生、お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 愛校作業(その3)

2月13日(水) 3年生による愛校作業が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 愛校作業(その2)

2月13日(水) 3年生による愛校作業が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 愛校作業(その1)

2月13日(水) 3年生による愛校作業が行われました。
生徒たちは互いに協力し合い、すみずみまで片付けや整備、清掃、ワックスがけなどていねいに行いました。武豊中学校へ感謝の気持ちを込めて集中して、熱心に作業に取り組みました。
おかげで学校がとてもきれいになりました。
3年生のみなさん、お疲れ様でした。そしてありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いのちの教育(生命誕生)授業

2月6日(水)・7日(木)に2年生を対象に「いのちの教育」授業を行いました。
生命誕生に直接携わる助産師の方から、誕生の仕組みや様々な感動を生徒に伝えていただくことにより、自らが“かけがえのない命”であることを実感する機会としました。生徒は、お話を熱心に聞き、命の大切さについて考えることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

3学期「武中サポーターズクラブ」活動報告

2月3日(日) 3学期「武中サポーターズクラブ」の活動を行いました
今回は、卒業式に向けて体育館で使用するパイプ椅子の保護材取り付け作業を行いました。
参加者のみなさん、おつかれさまでした。本当にありがとうございました。
今年度の「武中サポーターズクラブ」の活動は無事終了しました。来年度も活動を行いますので、ぜひご協力をお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回スマイルネットワークあいさつ運動

1月22日(火) 本年度第2回「スマイルネットワークあいさつ運動」を行いました。
このあいさつ運動は、武豊町生徒指導推進連絡協議会と合同で行っています。地域の方にも参加していただいています。
生徒会執行部や代議員、有志生徒、PTA役員、校外地区委員、町教委職員、教員と更生保護女性会、民生委員等生推協の方々が校門に立ち、登校する生徒をあいさつで迎えました。
大変寒い中の活動でしたが、多くのご参加をいただきありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学説明会2

次に生徒会執行部の生徒たちが、「武豊中学校の生活」についてスライドや寸劇を交えて紹介をしました。
その後、「武豊中学校の生活」「学習・部活動・行事」「生活のきまり」について各担当教師より説明しました。
説明会終了後は、自由に校内見学や部活動見学を行いました。
6年生のみなさん、入学式を楽しみにしています!

画像1 画像1
画像2 画像2

入学説明会1

1月18日(金) 来年度入学予定の6年生児童と保護者に向けて入学説明会を行いました。
校長あいさつの後、児童は保護者とともに「スマホ・ケイタイ講座」に参加しました。正しく安全な使い方を学ぶ機会となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年1組・2年4組の学級閉鎖について(インフルエンザ)

本日15日(火)、2年1組で13名、2年4組で14名がインフルエンザまたは発熱で欠席しています。校医の先生・教育委員会と相談した結果、2年1組と2年4組は以下のように対応します。
・本日は給食終了後に下校
・1月16日(水)から18日(金)の3日間学級閉鎖
学校全体でも欠席者は多い状態です。他クラスにおいても十分な睡眠と手洗い・うがいの励行など感染予防につとめていただくとともに、体調不良の場合は無理せず休養するようにしてください。あわせて今後のメール配信にもご留意ください。

3学期始業式

1月7日(月) 3学期始業式を行いました。榊原校長からは、新たな元号が始まる新しい時代になるということ、箱根駅伝を例に周囲の人から応援される中学生になってほしいこと、3学期は次の学年・ステージにつながる大切な学期であることを話されました。
やるべき事を確実に行い、素晴らしい締めくくりの学期にしていきましょう。
また、式に合わせて冬休み中にがんばったみなさんの表彰も行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業式

12月21日(金) 2学期終業式を行いました。
榊原校長の式辞では、今年一年の振り返りについて話がありました。
『将棋界で活躍している藤井聡太七段が書いた今年の漢字は「進」でした。進歩、前進につながった1年だったと振り返ったそうですが、藤井七段の素晴らしいところは負けたことによって自分の弱点や直すべき点が見つかり、成長につなげたことです。みなさんもよかったことも悪かったことも全て自分の成長に役立てられるように今年一年を振り返ってみましょう』
また、各種表彰を行いました。今年も運動面・文化面ともに多くの生徒が活躍しました。
健康で規則正しい生活を送り、元気に3学期始業式を迎えましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権週間(12/4〜12/10)

12月4日〜10日は人権週間です。12月3日の全校集会では、校長先生より人権に関するお話がありました。
日本には当たり前のようにあるトイレを例に、世界のトイレ及び衛生事情について紹介しました。そして感染症などの問題を解決するために、多くの企業やNPOが協力して取り組んでいます。身のまわりのことに関心をもち、困っている人に対して自分ができることを考えてほしいと話をしました。
人としての尊厳やいのちの大切さについて考える機会となりました。
また、今日の全校集会では、先日の合唱コンクールで金賞を受賞した3年8組の合唱を披露したり、保健委員会による感染症の予防方法を説明したりしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生アウトリーチ(出前講座)

11月29日(木)から12月18日(火)まで2年生の各クラスで、武豊町民会館の事業であるアウトリーチ(出前講座)を実施します。
講師に県立刈谷東高等学校演劇部顧問である兵藤友彦先生をお迎えしました。演劇を用いた教育手法でコミュニケーション力をつける取組みを通して、自分自身を肯定するする気持ち、相手を思いやる気持ちを感じてもらうことをねらいとしています。
兵藤先生から与えられた課題に対して協力して一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年合唱コンクール(その3)

審査の結果、金賞は8組,銀賞は6組,銅賞は1組になりました
その後、指揮者賞と伴奏者賞の表彰を行いました。
最後に記念撮影を行いました。どのクラスも素晴らしい合唱を披露し、最高のコンクールになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年合唱コンクール(その2)

画像1 画像1
学級発表の後、3年職員による合唱を行いました。
画像2 画像2

3年合唱コンクール(その1)

11月22日(木)、3年生の合唱コンクールが町民会館(ゆめたろうプラザ)輝きホールで行われました。
課題曲と各クラスの自由曲は,以下の通りです。
〇課題曲
「旅立ちの日に」
〇自由曲
1組「君とみた海」   2組「旅立ちの時」   3組「時の旅人」   4組「モルダウ」
5組「青葉の歌」   6組「未来」   7組「あなたへ〜旅立ちに寄せるメッセージ〜」
8組「走る川」 
はじめに実行委員による開会式が行われました。
中学校生活最後となる合唱コンクールに向けて、どのクラスも短い練習期間を上手に活用して力をつけてきました。そして想いのこもった感動的な歌声をホールに響かせました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

火災避難訓練

11月12日(月)、今年も半田消防署武豊支署、武豊町防災ボランティアの方の協力をいただき、火災避難訓練を実施しました。
はじめに火災発生を想定し、全員が運動場に避難をしました。
その後学年ごとに体験を行いました。
1年生は代表生徒が消火器を使った消火訓練を行いました。
2年生は濃煙体験を行いました。
3年生は応急手当の方法や簡易担架づくり、避難所簡易トイレづくりなどを体験しました。
いざという時に全員が安全に避難できるように、真剣に訓練に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
武豊町立武豊中学校
〒470-2334
住所:愛知県知多郡武豊町字中根四丁目5
TEL:0569-72-1283
FAX:0569-73-8068