最新更新日:2024/04/26
本日:count up453
昨日:355
総数:738723

1/20 3年生私学受験に出発!

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ受験シーズンがスタートしました。
 本日は、朝早くから私立高校への受験に約70人の生徒が出発しました。教師のチェックを受け、慣れない電車での通学に、時刻表などを何度も確認しながら乗車していきました。
 自分の実力を十分発揮し、自分らしさを表現してきてほしいと願っています。
 武中生全員が応援しています。

サポーターズクラブに参加してみませんか。

2学期「武中サポーターズクラブ」を1月28日(土)に行います。
武中保護者には活動案内のちらしを配布していますが、地域の方、卒業生の参加も大歓迎です。
参加希望の方は、武豊中学校に電話申し込みをお願いします。

1.期   日  1月28日(土) 小雨中止
2.時   間  9:00(集合)〜10:30(解散)
3.内   容  駐車場ライン引き、除草作業
4.準 備 物  軍手、タオル、汚れてもいい服装 等
         その他必要な道具は学校で用意します。
5.申し込み先  武豊中学校(☎72-1283 平日7:30〜18:30)

1/18 厄才の方からのご寄付

画像1 画像1
 長尾部戌亥会の方々が来校され、ご寄付をいただきました。
 地域の方々のご支援・ご協力により、武豊中の生徒は有意義に学校生活を送り、大きく成長しています。
 武豊中生の教育活動に有効に役立つように活用していきます。
 大変、ありがとうございました。

1/17 長方形って、どういう形!?

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の数学では、「いろいろな四角形の特徴」を勉強していました。
 これまで平行四辺形の特徴を学習し、「2組の向かいあう辺がそれぞれ平行である」ことや「1組の向かいあう辺が、等しくて平行である」ことや「対角線が、それぞれの中点で交わる」ことを理解してきました。
 
 そこで、教師から「長方形とはどんな形?」を聞かれると、生徒たちは、どう言葉で言ったらよいか戸惑っていました。長方形は、小学校2年生で学習し、だれもが知ってはいるものの、どう表現するかは大人でもなかなか難しいです。
 「長細い形!」,「長四角!」と生徒がつぶやくと、みんな笑顔で納得していました。
 別の生徒が「全部角度が90度!」と発言し、教師が、「そうだね。定義としては4つの角がすべて等しいということだね」と補足説明を加えていました。

 また、「正方形は、どういう形?」と教師が問いかけると、ある生徒が「全部のいいとこ取り!」と答えました。いろいろ聞くと、台形や平行四辺形、ひし形、長方形のそれぞれの特徴(向かいあう辺が等しくて平行で、さらに全部角度が90度、加えて対角線が直角で交わるなど‥)がすべて凝縮されているという意味だったようです。この発言も、クラスのみんなはうなずいていました。
 
 生徒の発言から、クラスに笑みと納得をもたらす授業となっていました。
 

1/16 あいさつ運動・全校集会

3学期が始まって2週目です。今日は,朝からあいさつ運動の元気な声が校門から聞こえてきました。
全校集会では,駅伝を始め,さまざまな武中生の活躍が表彰されました。
校長先生からは,本校卒業生である書道家・家田朱蓬先生に寄贈いただいた作品について紹介がありました。「冬から春へ 春から初夏へ すさまじい勢いはしばしば私の頬を打つ」と書かれたこの作品からは,武豊中学校でがんばる現役生の成長を応援する力強さが感じられます。生徒昇降口に展示してありますので,来校の際はぜひご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12 寒い朝に‥

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の武豊町の最低気温は、−1度。この冬一番寒かった朝かもしれません。そんな中、生徒は朝日を浴びながら、やや寒そうに登校していました。
 
 本日から、本格的に授業がスタートします。前向きに、ただ無理することなく、この3学期をがんばってほしいです。
 ふと、校内通路の端に目をやると、この寒い中、スイセンが伸びよう、成長しようと小さな芽を出していました。まだ、大きくもなく、花も咲かせていません。しかし、その姿に力強さを感じます。
 
 「たけちゅうせい、たえながら、たくましく、がんばれ!」と応援しているかのようでした。


1/11 武豊中学校 PTA について

「武豊中学校 PTA について」の文書をお子さんを通じて配付しました。
 ホームページの右側に、「保護者へのお知らせ」のタグにも掲載してあります。
 ご覧ください。
          「武豊中学校 PTA について


卓球部女子 愛知県予選 準優勝

画像1 画像1
1/9(月・祝)冬休みの集大成、全国へつながる大切な団体戦が行われました。
結果は準優勝でした。
追い詰められている状況、格上との苦しい逆境の中でも攻める姿勢を忘れずに、果敢に立ち向かう姿はとても立派でした。
あと一歩のところで全国大会への切符を逃してしまったので、選手たちの悔しさは計り知れません。
全国大会に行きたいという強い思いをもち、半年後大きく成長し、郡大会、県大会、東海大会、そして全国大会へチーム一丸となって進んでいってほしいです。

1/10 3学期がスタート!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、3学期の始業式がありました。リモート形式で行い、たくさんの表彰の後、校長先生からの新年のあいさつと生徒指導の先生からのお話がありました。
 その後、学級活動があり、冬休みの様子を確認したり、提出物を回収したりしました。
 久しぶりにクラスの友達に会い、懐かしさとうれしさで、笑顔にあふれている生徒が目立ちました。
 3学期は、他の学期と比べると期間が短いですが、一年のまとめや次年度よりよいスタートを切るために、自分らしさを生かしてがんばってほしいと思います。

1/4 明けましておめでとうございます

画像1 画像1
 新しい年がスタートしました。まだ、冬休み期間中ですが、本日、いくつかの部活動があり、生徒たちが登校していました。
 今年最初の活動で、持久力を高めるため運動場の外周を走ったり、近くの神社にジョギングで健康・安全祈願のためお参りに行ったり、初心にかえって基礎練習を確認したりと、肌寒い中、みんな元気に活動していました。
 今年一年が、武中生一人一人にとってすばらしい一年になるよう、心から祈りたいものです。

12/26 冬休みが始まっても‥

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週の金曜日に終業式があり、2学期が終わりました。
 今は冬休みに入っていますが、多くの生徒が部活動のために登校しています。運動場では、北風が冷たい中、元気に部活動に励んでいました。体力や技術を高めるために、継続して練習することが大切なようです。また、新年を気持ちよく迎えるため、大掃除をしている部活動もありました。
 17日間ある冬休みを元気に過ごしてもらいたいです。

12/23 2学期終業式 今年の漢字は「誇」!?

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育館で2学期終業式が行われました。久しぶりに全校生徒が体育館に集まりました。やはり、900人以上の生徒が一同に集まると、壮大な雰囲気となります。
 校長先生から「私にとっての今年の漢字は『誇』です。これまでの武中生の行動や存在が、武豊中にとって誇りです」とお話しされました。
 生徒たちは、式が終わって教室にもどり、担任の先生から通知表を受け取りました。一つ一つの教科の評価だけでなく、総合的な学習の時間や道徳の所見を心に焼き付けるように、熟読していました。
 17日間ある冬休みを、ぜひ、安全で充実した休みにしてほしいです。そして、元気な顔で、また1/10の始業式に会いましょう。

12/19 2年生学年レク

こんにちは、桑原です😊

2年生は12月19日に体育館で学年レク「クイズ大会」を行いました。
問題は各クラスの学年議会の生徒が考え、担任の先生に関する問題です。

解答が発表されるたびに、喜ぶ生徒やびっくりする生徒などで歓声があがり、今年最後の良い学年レクとなりました。
来年も良い学年レクを学年議会の生徒とともに企画していきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA活動

画像1 画像1
本校のPTA活動の一環として,保健体育委員が6年計画で扇風機カバーを手作りしてくださっています。2年目の今年も初夏の暑い日に,寄付していただいた布を使って作業してくださいました。季節が秋から冬に移り変わり,色とりどりの扇風機カバーが1年生の教室を彩っています。

また,バザー委員会では白陵祭で制服等のバザーを開催し,13,800円の収益金を集めることができました。

不要になった布や制服等の回収にご協力いただき,ありがとうございました。引き続き回収は行っておりますので,お気軽に職員室へ持ち込みください。

12/20 面接練習

画像1 画像1
 3年生は、受験に向けて面接練習をしています。ふだん面接の機会がないため、緊張と戸惑いを感じながら、自分の思いや考えを精一杯表現しようと、一生懸命取り組んでいます。
 スピーチの内容だけでなく、挨拶や返事の仕方、ドアの開け閉めなど、迷いながらもよりよい方法を見つけながら行っています。
 ぜひ、この練習を効果的にし、生徒一人一人にとって、自分らしさを精一杯発揮してほしいです。

12/1 3年生合唱コンクール

ゆめたろうプラザのホールで,久しぶりの3年生合唱コンクールが開催されました。コロナ感染拡大と戦いながら,隙間の時間を使って練習してきたクラス曲は,どのクラスもホールいっぱいに響き渡っていました。学年全員での全体合唱はできなかったものの,有志による「旅立ちの日に」も胸を打つ発表でした。
結果は,金賞3組「手紙」,銀賞2組「YELL」,銅賞7組「ほらね,」。
学級の心がひとつになると,人を感動させる力が生まれることが実感できる行事となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

魅力ある中部地方の産業を売り出そう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の社会科では日本のさまざまな地域について学習をしています。今日はこれまでの中部地方の学習を生かしてそれぞれの地域のよいところのプレゼンテーションを行いました。班で売り出したいものを考え、タブレットにまとめ、電子黒板に映し出しながら行いました。どの班もまとめてきたものをPRしようと発表することができました。

12/14 日暮れが早くなり、特に交通安全に意識を!

画像1 画像1
 授業が終わり、一日の充実感と疲れを感じながら、生徒たちが下校していました。
 太陽もかなり西に傾き、少しすると、薄暗くなってくる季節です。
 調べてみると、1年の中で日没の一番早い時期は、12/22ごろの冬至ではなく、今の時期である12月上旬だそうです。
 登下校だけでなく、帰宅後に出かけるときなども、十分交通安全に気をつけてほしいものです。

12/6 個人懇談会が始まる

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日から3日間、個人懇談会が行われています。この2学期の成果や家庭での様子、今後の目標等を確認し合い、更なる充実や成長に向けて、担任・保護者・生徒の三者で話し合います。
 3年生は、進路に向けて終盤の話し合いの場になります。
 3か月後にはもう卒業です。少し早いですが、卒業後も自分らしく進んでいってほしいです。在校生みんなが応援しています。

11/28 先生たちの研修

画像1 画像1
 本日、生徒下校後、名城大学の曽山和彦教授が講師として「コミュニケーショントレーニング育成」のための講演をしてくださいました。
 現在、各学級で毎週火曜日に取り組んでいる「タケ・トーク」の更なる指導向上のため、様々アドバイスをいただきました。そして、お話されるだけでなく、教員が生徒役になって生徒の立場でよりよいものになるように、実践を通して学び合いました。
 曽山先生は、話を聞くことで大切なのは、「相手に関心をもつこと」だとおっしゃっていました。確かに、聞きたい気持ちや姿勢を抱き、心からその人の話を聞くことが重要だと思います。
 武豊中の生徒が、いっそうコミュニケーション能力が向上できるよう、取り組んでいきたいと思います。
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

年間予定一覧

部活動予定表

学校経営方針

学校評価

予定表

保護者へのお知らせ

進路

生徒会

武豊町立武豊中学校
〒470-2334
住所:愛知県知多郡武豊町字中根四丁目5
TEL:0569-72-1283
FAX:0569-73-8068