最新更新日:2019/03/19
本日:count up1
昨日:11
総数:526883
いよいよ3月。学習においては進学や進級に向けての総まとめを行い、生活においては次年度に向けての準備を進めていけるようがんばっていきましょう!

3年生は学力テスト・・・。

 学校の花壇もいつしか秋の気配。
 3年生は第2回学力テストを実施。2学期は“勝負”の時です。
 夏休みにしっかり勉強できた人も,そうでない人も,数日後には結果が出ます。現状を直視し,進路目標の実現のために実力を上げる取り組みをいかに実践できるかが,“勝負”の分かれ目です。
 ( ^o^)ノ がんばれ受験生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今が旬!

画像1 画像1
 7月2日付記事の続報です。「作業学習」の時間に取り組んでいる『野菜の栽培』で、立派なキュウリがなりました。画像は、“貴重な”2本のうちの1本です。

 サラダ菜:いつでもサラダにできます。
 ミニトマト:実はまだ緑色です。
 ピーマン:もうすぐ花が咲きそうです。

 これから暑くなれば、生長のペースもグングン↑といったところでしょうか。

本日のキュウリ

画像1 画像1
 およそ1ヵ月前に、双葉が開いた画像で紹介しました“キュウリ”の花が咲きました。梅雨明けはまだですが、“夏”の日射しを受けてグングン育ち、収穫できるようになるといいですね。

 ※ ピーマン・ミニトマト・サラダ菜も順調に!?育っています。

薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、薬物乱用防止教室が行われました。
なぜ薬物は法律で禁止されているのか、喫煙することでどのような弊害があるかなどを学ぶことができました。

ただいま生長中!

画像1 画像1
 あおぞら学級とたいよう学級では、“作業”の時間に野菜の栽培に取り組んでいます。4つのプランターにキュウリ・ピーマン・ミニトマト・サラダ菜の種をまき、すでに10日ほど経ちました。水やり当番を決めたり、観察日記を書いたりして、今から収穫の日を楽しみにしています。

 ※画像は、本日のキュウリの様子です。

アルバム写真撮影

 卒業まで295日(5月22日現在)となりました。…とは少々気が早いですが、『卒業アルバム』の作成はすでに始まっています。まずは、個人写真の撮影を行いました。
 残された中学校生活を、“思い出アルバム”のページがいっぱいになるようにしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
修学旅行の2日目がスタートしました。6時起床、6時半より朝食を食べ、8時から班別自主研修の全体会を無事終えることができました。現在は、その研修に向けバスで目的地に移動しています。これまで体調を崩している生徒は出ていません。実りある研修ができるよう期待しています。

修学旅行〜その1〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
修学旅行部隊は現在、新幹線に乗り目的地の新大阪に移動を開始しました。首都高速からスカイツリーが見えると大きな歓声が沸き上がりました。

修学旅行出発

画像1 画像1 画像2 画像2
本日より2泊3日の修学旅行が始まります。初日は大阪のUSJ、2日目は班別自主研修を京都で行います。最終日は、午前中に京都でクラス別研修をする予定になっています。修学旅行を実施するに当たり、朝早くからのお見送りありがとうございました。現在、常磐道の中郷SAで休憩が終わり、東京駅に向かっているところです。

修学旅行結団式

画像1 画像1
修学旅行結団式が行われ、いよいよ明日から修学旅行に行ってきます。
楽しい思い出となる旅行にしたいと思います。

修学旅行についての学年集会

画像1 画像1
三年生は、来週、楽しみにしている修学旅行に行ってきます。
楽しく安全な修学旅行にするため、旅行日程などの再確認を学年集会で行いました。

学年開き

画像1 画像1
本日、学年集会を開きました。
学級担任や教科担当の紹介があり、学年開きを行いました。

学年通信を発行いたしました。

画像1 画像1
学年通信を発行いたしましたので、連絡致しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/6 ノー部活デー
3/7 卒業式アリオス練習
3/10 県立高校入試 3年生のみお弁当の日
3/11 県立高校入試 3年生のみお弁当の日 職員会議
3/12 3年愛校作業・ストーブ撤去 卒業式アリオス練習
いわき市立平第三中学校
〒970-8036
住所:福島県いわき市平谷川瀬字吉野作56
TEL:0246-25-2579