最新更新日:2019/03/19
本日:count up1
昨日:17
総数:527014
いよいよ3月。学習においては進学や進級に向けての総まとめを行い、生活においては次年度に向けての準備を進めていけるようがんばっていきましょう!

NHK杯全国中学校放送コンテストで優秀賞を受賞(2)

 そして迎えた結果発表。平三中はラジオ番組部門で優良賞、テレビ番組部門で優秀賞をいただくことができました。

 十分な機材も時間もない中で制作に取り組んだ生徒たちは、今までの努力が報われた喜びをかみしめると同時に、これからもよりよい放送を行っていこうと気持ちを新たにしていました。

画像1 画像1

NHK杯全国中学校放送コンテストで優秀賞を受賞(1)

 8月18日(金)に東京都千代田放送会館で行われたNHK杯全国中学校放送コンテストで、平三中の放送委員会がラジオ番組部門で優良賞、テレビ番組部門で優秀賞を獲得しました。

 今年で34回目を迎えたこの大会には、アナウンス・朗読・ラジオ番組・テレビ番組の4つの部門があり、厳しい予選を勝ち抜いたアナウンス・朗読が各30人、ラジオ・テレビが各12作品による決勝審査会が行われました。

 初挑戦となる平三中でしたが、ラジオ番組部門では授業開始のチャイムについてまとめた「キンコンカンじゃ物足りない」、テレビ番組部門ではいわきの海岸で聞かれる鳴き砂を取り上げた「聞こえる」が、それぞれ決勝に進出しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

英弁・合唱発表

 生徒発表の後、8月29日(火)に行われる英語弁論大会に出場する2名の生徒の発表がありました。堂々とした立派な発表を行うことが出来ました。大会に向けて反省を生かし、調整してほしいと想います。
 続いて、昨日のコンクールで県大会出場が決まった合唱部の発表がありました。合唱部は、31日に県大会、9月3日は県合唱コンクールに出場します。大会が続きますが頑張ってほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

生徒発表

 始業式の後、各学年の代表生徒による「夏休みの反省と2学期の抱負」の発表がありました。

1年生代表生徒:矢吹 優樹くん
 夏休みの反省を生かして、自分に出来ることを当たり前に頑張りたい。

2年生代表生徒:鈴木  颯くん
 怠け心をなくし、中堅学年として学習や行事、部活動等を頑張りたい。

3年生代表生徒:石井  想くん
 受験に向けて大切な2学期、学習を頑張りたい。また、三中の顔として行事等頑張りたい。

 充実した2学期になるように、頑張りましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第2学期始業式

画像1 画像1
 8月25日(金)第2学期がスタートしました。始業式の中で校長先生より「一時違えば三里の遅れ」ということわざが紹介され、少し油断すると大きな差がついてしまうという、何事にも準備を万全にというお話がありました。
 1年生には「基本に戻る」、自分で出来ることは自分でしっかり行うようにしよう、2年生には「自分を見直し続ける」、中堅学年として反省を生かし成長しよう、3年生には受験にむけて準備を進めよう、これから大会を控えている人たちは安心してその準備を進めよう、と各学年ごとの生徒に向けてお話がありました。
 まだまだ残暑が厳しいですが、充実した毎日を過ごし、立派に成長してほしいと思います。保護者の皆さま、今後ともよろしくお願いいたします。

夏休み中の学校のようす その1

 夏休みも2週間が過ぎました。生徒の皆さん、しっかり生活を送っていますか?7月中には、学校に登校して自主学習に励んだり、数学の学習会に参加して勉強したりする人もいました。それぞれ、一生懸命学習に取り組んでいました。家庭でも毎日継続して学習に励み、2学期を迎えてほしいものです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
いわき市立平第三中学校
〒970-8036
住所:福島県いわき市平谷川瀬字吉野作56
TEL:0246-25-2579