最新更新日:2019/03/19
本日:count up1
昨日:11
総数:526883
いよいよ3月。学習においては進学や進級に向けての総まとめを行い、生活においては次年度に向けての準備を進めていけるようがんばっていきましょう!

明日は卒業式!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日は卒業式です。
3年生は中学校での最後の授業日となりました。
振り返れば、長いようで短い・・・あっという間の3年間だったのではないでしょうか。
今日は最後の給食も食べたり、アルバムをもらってメッセージを書き合ったりと先生や仲間たちと楽しい時間を過ごしたようです。

1、2年生が卒業式へ向けて会場準備を行ってくれました!
式場もバッチリ整いました!

明日は天気も良い予報です。
3年生にとって思い出に残る最高の1日にしてほしいと思います。

2年生が入試? 模擬入試その4「模擬面接3つの目的」

後半編をお伝えします!

今回の試みは、「進路意識を高める」「コミュニケーション力を高める」そして「実社会の方々に学ぶ」という3つを目的に、キャリア教育の一環として行われたものです。生徒たちの背筋の伸びた姿勢や真剣な表情を見ると、ひとりひとりがその目的をしっかりと意識してこの行事に臨んだことがわかりますね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東日本大震災八周年追悼

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は3月11日。
東日本大震災から今日で丸8年の日を迎えました。
震災では多くの方々がお亡くなりになり、数多くの家族や友人が深い悲しみに包まれました。
本校では、震災で犠牲となられた方々に追悼の意を表し、ご冥福をお祈りするため黙祷を行いました。

なお、本日、福島県知事のメッセージを配付しましたので、ご家庭でもご覧になっていただけたらと思います。

輝け!三中生!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月も半ばに入り、卒業式、終業式・・・まで、残りわずかとなりました。
三中生は、最後の最後まで、各種で活躍しています。
今日は、3名の輝いた三中生の表彰を行いました!

□ 柔道昇段審査 31年2月13日
  ◯初段 2年男子 1名

□ 平成30年度第6回小中高校生卓球競技選抜
  強化リーグ大会  31年3月2日
  ◯男子17組 第2位 2年男子

□ 平成30年度いわき陸上競技会 31年2月28日
  ◯優秀選手賞 3年男子 1名


「これからも輝け!三中生!」


Jヴィレッジで桜の祈念植樹に参加(5)

画像1 画像1
今回の植樹で今年度の社会貢献活動は終わりとなります。今年経験したことや様々な出会いを、ひとりひとりが今後の生活に生かしていくことを期待しています。そしてまた、来年度も実際の社会に出てたくさんのことを学んでいきましょう!


Jヴィレッジで桜の祈念植樹に参加(4)

植樹の後は、4月に全面営業再開を控えるJヴィレッジを案内していただきました。天然芝や人工芝の感触を確かめたり、普段入ることのできないエリアからの眺めを楽しんだりしました。
それと同時に、震災直後は一本の道路を隔てて立ち入り禁止区域と隣り合わせだったことや、除染作業の最前線としてグラウンドに2400台もの車が止まっていたことなど、震災から8年が経っても決して忘れてはいけないことを教えていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Jヴィレッジで桜の祈念植樹に参加(3)

Jヴィレッジでの活動をお伝えします。(後半編)

今回はいわきや浪江、南双葉青年会議所のみなさんと桜の植樹を行いました。また、元サッカー女子日本代表の監督を務め、現在はJヴィレッジ代表取締役副社長の上田栄治さんとも一緒に植樹をさせていただきました。
そして閉会式では、チャリティー・リレーマラソンの活動で東京の中学生や企業の方が集めてくれた募金を寄付させていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Jヴィレッジで桜の祈念植樹に参加(2)

開会式では主催者のNPO法人ハッピーロードネット理事長の西本由美子さんから、中学生として唯一参加した平三中の生徒たちに感謝と激励の言葉をいただきました。そしていよいよ植樹の開始!美しい天然芝のグラウンド近くに桜の苗木を植えていきます。

その他の活動の様子は、後日ご紹介します。
お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Jヴィレッジで桜の祈念植樹に参加(1)

画像1 画像1
3月3日(日)に楢葉町にあるJヴィレッジで行われた桜の祈念植樹に、平三中の生徒12名が参加しました。これはキャリア教育の一環で実施したもので、故郷の復興のために中学生の自分たちも力になりたいという思いを持った生徒たちが、学年や部活動の枠を越えて自主的に参加したものです。

卒業式予行

本日の3、4校時に卒業式予行が行われました。
いつもの練習と違った緊張感の中で、本番と同じような流れで行われました。
思い出に残るよりよい卒業式になるために、反省をもとに残りの日を大切に過ごしてほしいと思います。
卒業式まであと・・・7日です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

成長、友達、先生・・・。

先週の金曜日に3年生が体育館に集まり、「3年間を振り返る会」が行われました。
3年前の入学式をはじめ、体育祭などの各学校行事の映像が楽しい音楽に合わせてたくさん映りました。1年生時の懐かしい姿や楽しかった学校生活の姿を観ながら、大いに盛り上がりました。以前、お世話になった恩師からもお祝いのメッセージも贈られました。
映像を観ると、必ず周りには、友達、先生の姿が・・・。

三年生にとっては中学校での思い出を振り返る一時を過ごしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝け、三中生!

いよいよ3月です。卒業式まで残りわずかとなりました。
今日は卒業式を迎える3年生が表彰を受けました。
最後の最後まで輝いていきましょう!

□ 平成30年度いわき市中学校体育連盟優秀選手賞
31年2月8日
・水泳競技 3年男子1名 女子1名
 ・陸上競技 3年男子1名
 ・バドミントン競技 3年男子1名

□ 平成30年度福島県中学校体育連盟優秀選手賞  
31年2月15日
 ・陸上競技 3年男子6名
 ・水泳競技 3年男子1名

□ 平成30年度いわき市水泳連盟表彰  
31年2月5日
 ・3年男子3名 女子5名

□ 第72回福島県下小・中学校音楽祭(第3部創作)  
30年12月28日
 ・中学校の部[B-2]銅賞 3年女子

□ 福島県中学校造形作品秀作審査会  
30年11月30日
 ・特選 5名

□ いわき市中学校美術展  
31年2月8日
 ・特選 59名

□ 3年生皆勤賞 42名

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いつもありがとうございます!

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、学校評議員の方々が来校し、子供たちの授業の様子を参観していただきました。
3年生は、ちょうど卒業式の練習をしている時間でした。
1、2年生は、いきいきと授業に参加していました。
学校評議員の方々から、「みんな落ち着いて授業に参加していますね。」とお言葉もいただきました。
授業参観後、今後に向けて意見交換等を行いました。

学校評議員の皆様、いつもありがとうございます。

輝け!三中生!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月も終わろうとしています。
いよいよ残り1ヶ月・・・今年度も残りわずかとなりました。
最後の最後までがんばる三中生は素晴らしいですね!

今回輝いた三中生を紹介します。

□青少年ボランティア感謝状  31年2月4日
 ・感謝状  3年女子 2名

□第40回いわき市中学校書道展  31年2月4日
 ・特選 3年  5名(半紙:4名 条幅:1名)
     2年 13名
     1年  9名

□第63回福島県書き初め展   31年2月10日
 ・団体賞:優秀学校賞
 ・書き初め賞:3年女子
 ・書き初め奨励賞 2年女子1名 1年女子1名
 ・特選 3年28名 2年28名 1年23名
 ・金賞 3年66名 2年68名 1年55名
 ・銀賞 3年92名 2年84名 1年69名

□第24回いわき地区中学少年柔道大会 31年2月17日
 ・中学男子団体 第3位
 ・中学女子団体 第3位


「これからも輝け!三中生!」

清々しい朝です!

今日は久々に暖かく、そして、天気も良く清々しい朝を迎えました。
そんな中、「いわき北地区更生保護女性会」の方々が朝早くから来校し、生徒の登校を見守っていただきました。生徒たちに「おはようございます。いってらっしゃい。」と温かい言葉をかけていただくなど、大変ありがたいです。
また、来年度の前期生徒会に立候補する生徒たちが、朝の活動にも積極的に取り組んでいました。
ふと、正面玄関に目を向けると、清掃を行っている3年生の姿が・・・。自主的に清掃を行ってくれていました。素晴らしいですね。

三中生は今日も朝から積極的に活動しています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新一年生へ向けて入学説明会(平三小)

画像1 画像1
画像2 画像2
先日、来年度入学する新一年生が平三中を来校し、中学校生活を見学したり、体験したりしたことを紹介しました。

今日は、小学校に本校の代表生徒(2名)が伺い、制服や通学カバン等の説明を行いました。今回は平三小学校で説明を行いました。

本校の代表生徒は、安心して新一年生が登校できるよう、ていねいに説明をしてきました!

次回は22日(金)に平第五小学校へ伺い、説明してきます。

1、2年学年末テスト実施!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から二日間、1、2年生は学年末テストに挑戦しています。
今年度のまとめのテストになります。
すらすらと手が動いている生徒、頭を抱えている生徒・・・それぞれ異なる様子が見られましたが、がんばって取り組んでいました。
来年度を見据え、今年度の学習をしっかり整理しておきましょう!

明日までテストが続きます・・・。「がんばれ!」

輝き!三中生!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、表彰が行われました。
いろいろなことに挑戦しがんばる姿はすばらしいですね!
今回も輝いた三中生を紹介します。

□ 校内書き初め展  31年1月31日
  【金賞】 3年17名 2年15名 1年10名

□ 剣道昇段審査   30年9月23日
  【初段】 1年男子1名 2年男子2名
              2年女子1名

□ 第33回いわき中高生強化リーグ大会(卓球)  
31年2月3日
  ・男子7組  第1位(2年男子)
  ・男子8組  第2位(2年男子)
  ・男子11組 第1位(2年男子)
  ・男子17組 第1位(2年男子)
  ・女子13組 第2位(2年女子)
  ・女子14組 第3位(2年女子)
  ・女子15組 第2位(1年女子)
  ・女子23組 第3位(2年女子)

「これからもがんばれ!三中生!」

パナソニック映像コンクールで決勝進出!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 パナソニックが主催している「キッド・ウィットネス・ニュース(KWN)」。子どもたちがカメラを通して世界を見つめていく映像制作支援プログラムですが、今年で16回目を迎える映像コンテストの最終審査が2月6日に行われ、平三中の作品が見事に決勝審査会にエントリーされました。

 平三中のキャリア教育推進メンバーが制作した番組は「Carry that weight」。私たちが毎日背負っている通学カバンを題材に、その重さの意味についてインタビューや取材をしてまとめたものです。

 決勝審査会は3月16日(土)に、大阪市のワンダーラボ大阪で行われます。また、小学校・中学校・高校のエントリー作品は、ウェブ上で公開されています。「KWN日本」で検索していただければコンテストの特設ページにアクセスできますので、生徒たちの力作をどうぞご覧ください。

先輩から後輩へ!

6校時に生徒会常任委員会を行いました。各常任委員会が体育館や武道館、教室に分かれて、今年度の活動のまとめを行いました。各常任委員会で個人として、委員会としての反省を行い、これからの活動へ向けて話し合いました。先輩から後輩へ役割と共に熱い想いを引き継ぎました。

常任委員会の活動が学校を支えています。
それぞれの役割を確認し、これからも活動よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
いわき市立平第三中学校
〒970-8036
住所:福島県いわき市平谷川瀬字吉野作56
TEL:0246-25-2579