最新更新日:2019/03/19
本日:count up2
昨日:9
総数:526894
いよいよ3月。学習においては進学や進級に向けての総まとめを行い、生活においては次年度に向けての準備を進めていけるようがんばっていきましょう!

卓球県大会途中経過

画像1 画像1
平三中3-0泉崎中で勝利
平三中3-0中村一中で勝利
平三中3-2福大付属中で勝利し、予選1位で通過です。明日の決勝トーナメントに進みます。

皆さんの声援よろしくお願いします。

男子ソフトテニス県大会団体戦結果

画像1 画像1
初戦 平三中 対 郡山一中 は1対2で惜敗でした。応援ありがとうございました。

画像は昨日の開始式の様子です。



県中体連水泳速報!!

画像1 画像1
会津水泳場では、本日22〜24日まで県中体連が開催されています。

先ほど行われた男子1500m自由形決勝で、本校3年合津晋平君が第2位。東北大会出場です。

気合いが入った、力強い泳ぎでした。

卓球県大会開会式

画像1 画像1 画像2 画像2
卓球の県大会開会式がいわき市立総合体育館で行われました。


選手を代表して本校3年の若宮楓矢君が選手宣誓をしました。


明日から熱い戦いが始まります。皆さんの応援よろしくお願いします。

終業式、そしてサヨナラ

4月6日から数えて72日目の登校日となる本日、第1学期の終業式が行われました。
校長先生から、『治に居て乱を忘れず』という故事をたとえに、「平和なときでも、万が一に備えることを怠らぬように!」との式辞がありました。
また、先日のいわき北地区中学生弁論大会で議長賞となった栗原瑞歩さんの弁論と各学年代表生徒による1学期の反省の発表を行いました。
そして、ALTとして平三中の英語の時間に活躍してくださった、ピーターさんとセーラさんの送別式が行われ、日本語であいさつをいただきました。残念ですが、お二人とはお別れです。
“See you again!”
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

愛校清掃をしました

 今日で1学期が終わりです。終業式に先立ち感謝の気持ちをもって愛校清掃をしました。教室も、校舎もきれいになりました。校長室もきれいになりました。三中の生徒は、感心するほどよく働きます。
画像1 画像1 画像2 画像2

県大会出場情報(中体連)その2&壮行会

画像1 画像1 画像2 画像2
『その1』の続報です。

☆ 卓球競技
 7月22日(月)開始式
   23日(火)団体戦(男子)予選リーグ、
         個人戦(男子シングルス、女子ダブルス)〜3回戦
   24日(水)団体戦決勝トーナメント、個人戦準々決勝〜
 会場 いわき市立総合体育館

☆ 柔道競技
 7月24日(水)個人戦(男子50kg級、男子66kg級)
 会場 白河中央体育館
     白河市北中川原30

☆ 体操競技
 7月22日(月)開始式
   23日(火)予選会
   24日(水)自由演技
 会場 国体記念体育館メインアリーナ
    福島市仁井田字西下川原44−1

各競技・各種目の応援よろしくお願いします。

また、本日6校時に『県大会壮行会』が行われました。
【出場情報】でお知らせしました6つの部の選手たちの県大会に向けての決意表明と、応援団の力強いエールが、体育館の空気を一気に熱くさせました。
平三中健児の県大会での活躍と東北大会への出場を祈念して、“ファイト−!三中!!”



猿の目撃情報について

 本日(19日)の午前に赤井小学区と平二小学区内で猿を目撃したとの情報が寄せられました。現在のところ被害の報告はありませんが、三中学区内でも、おととしに猿が目撃されております。お互い気をつけましょう。
 特に、次のことに注意しましょう。
 ○目を合わさないで遠ざかること。
 ○物を投げつけるようなことはしないこと。
 ○見かけたら、家人、警察や学校へ連絡すること。

県大会出場情報(中体連・吹奏楽)その1

☆ ソフトテニス男子
 7月22日(日)開始式
   23日(月)競技(団体戦)
   24日(火)競技(個人戦)
 会場 福島空港公園テニスコート
     須賀川市田中字関林174−16

☆ 水泳競技
 7月22日(日)開始式、男1500m自
   23日(月)男400mMR、男200m自
   24日(火)男400m自、男100m自、男100m平
 会場 会津水泳場
     会津若松市中央三丁目7−28

☆ 吹奏楽コンクール
 8月3日(金)第2日目 本番演奏 12:15〜
 会場 郡山市文化センター 大ホール
     郡山市堤下町1−2

夏休み寺子屋教室を開きます!

画像1 画像1
 今年も平三中夏休み寺子屋教室を開きますのでお知らせします。
期間 7月23〜27・30・31日 8月1〜3日・22〜24日
時間 9:00〜12:00
場所 理科室または図書室
対象 本校1年から3年
内容 国語・社会・数学・理科・英語の復習とした自学自習

※本日、お子さんに案内を配布しますのでご確認ください

いわき市からのお知らせです!

本日、いわき市より「家庭における食事の放射性物質モニタリング調査」について、案内が入りました。お子さんに配布しますのでご確認ください。
画像1 画像1

福島県吹奏楽コンクールいわき支部大会 金賞受賞!

7月14日(土)にいわきアリオスで行われました福島県吹奏楽コンクールいわき支部大会にて、本校吹奏楽部が金賞を受賞いたしました。あわせて、県大会にコマを進め、平成13年以来、11年ぶりの出場となります。子どもたちの大きな努力に加え、保護者の皆様のご協力があってこその結果です。今後とも本校部活動に対し、ご理解とご協力をいただければと思います。県大会でも良い結果を目指し、努力していきたいと思います。
なお、県大会は郡山市民文化センターにて8月2日(木)から始まります。本校は第二日目、8月3日(金)に出場いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

福島県吹奏楽コンクールいわき支部大会に向けて!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日(7月14日)アリオスにおいて福島県吹奏楽コンクールいわき支部大会が開催されます。本校吹奏楽部は、中学校1部で6番目(14:45〜15:00)に演奏します。曲目は、課題曲4:「希望の空」 自由曲:「kaleido scope」です。
 今日は、授業参観に先立ち、壮行演奏会が体育館で行われました。コンクールでは、心を一つにして日頃の練習の成果を思う存分発揮することを願っています。

明日は授業参観日です

画像1 画像1
 先日ご案内の通り、明日は授業参観日です。保護者の皆様の参観をお待ちしています。

(日程)13:15〜      
     吹奏楽壮行演奏
     (体育館) 
    
    13:50〜14:40 
     授業参観       15:10〜     
     (各教室)       学年懇談 
                  1年:被服室(北校舎3階)
                  2年:武道館
                  3年:体育館
 
 校地内への車の乗り入れの際は、交通事故が心配されますので、十分お気をつけください。

連P球技大会結団式のお知らせ

画像1 画像1
 本日(7月12日)付けで、「平方部連P親善球技大会結団式のお知らせ」の文書を大会選手あてに配布しました。7月18日(水)に開催しますのでよろしくお願いします。

弁論大会で市議会議長賞受賞

 昨年は、震災の影響で中止となっていた弁論大会が2年ぶりに、中央台北中学校体育館を会場に開催されました。いわきの北地区の学校から24名の弁士が登壇し堂々の弁論が展開されました。本校からは、3年の栗原さんが「種まく日々」を演題にして、立派な態度で、そして表情豊かな態度で発表してくれました。
 審査の結果、栗原さんは、大会の2席にあたる市議会議長賞を受賞しました。おめでとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2

本日の学年集会。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日(7月11日)の5時間目に学年集会を持ちました。

内容は、

○今後の総合的な学習の時間の予定について
○学年生徒会からのメッセージ(男子編)

でした。

小松先生からは、職業を選ぶうえでの参考になるように真剣な態度で取り組むように
お話がありました。

学年生徒会のメッセージは、
休み時間の過ごし方についての寸劇が実施され、
注意すべきことを、楽しく紹介されていました。

菊田先生からは、
9月28日(金)に予定されているゲストティーチャーの講話を選ぶアンケートに
ついての注意点として、【自分で考えて選択する】というお話がありました。

暑い中での集会ではありましたが、みんなしっかりと聞いていました。
各分野の専門家がいらっしゃるせっかくの機会です。
しっかりと自分の将来を考える時間としてほしいと思います。

交通事故に気をつけましょう!

画像1 画像1
「夏の交通事故防止 県民総ぐるみ運動」が7月16日から実施されます。生徒にはプリントを先週配布しました。
 郡山市の小学校での事故を受け、学校でも全校集会で登下校時の安全について再確認しましたが、夏休み期間中も自転車の乗り方など気をつけましょう。

熱中症に注意!!

画像1 画像1
本日、熱中症の疑いで保健室を利用した生徒は5名いました。うち2人は早退し、医療機関へ行くようにお願いしました。



暑さにまだ慣れていないので、ちょっとの暑さでも体調不良になっています。



皆さんには朝から水分をきちんと摂取し、自分で体調管理をしましょう。また、寝不足も良くないので、しっかり寝て1日の疲れを取りましょう。

〜熱中症にかかったら〜
*涼しいところに移動しましょう。
*脇の下、首などを氷で冷やしましょう。
*水分を摂りましょう。保健室では写真にある大塚製薬のOS-1を飲ませています。(飲めば、回復は早いです。飲めない場合は医療機関で点滴を打ちます)
*意識がない場合、手足のしびれ、けいれんがある場合はすぐに医療機関へ運んで下さい。

「先生!しつけ縫いって何ですか?」

 今、1学年の家庭科では裁縫の授業を行っています。生活と直接結びつくことだけに技能も向上してほしいですね。どの生徒も結構真剣に取り組んでいました。ミシンもありますが、手縫いが必要とされる場面は必ずあります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
いわき市立平第三中学校
〒970-8036
住所:福島県いわき市平谷川瀬字吉野作56
TEL:0246-25-2579