最新更新日:2019/03/19
本日:count up2
昨日:9
総数:526894
いよいよ3月。学習においては進学や進級に向けての総まとめを行い、生活においては次年度に向けての準備を進めていけるようがんばっていきましょう!

今日から始まる・・・

 台風一過の本日からスタートするものがあります。一つ目は,新しい時間割です。二つ目は,合唱コンクールのクラス練習です。
 来月23日の本番に向けて,クラスごとに音楽室や体育館などの場所が割り当てられ,20分間の練習ができます。さっそく,第2音楽室で昼休みの練習に取り組む姿が見られました。

 
 ※3枚目の画像は,教育実習生の“道徳”の授業の様子です。教育実習は,早いもので第3週に突入しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期に向けて・・・

 本日6校時に前期最後の常任委員会が行われ,これまでの活動を反省しました。後期の活動に反映され,学校生活がより良いものになってほしいと思います。
 このあと,今月中には後期の生徒会や学級の組織が決まっていきます。
 また,3連休明けの17日(火)から新しい“時間割”になります。いきなり,準備物忘れなどのないようにしましょう。
 

 ※画像は“放送常任委員会”の活動の様子です。
画像1 画像1

10月20日はバザー&模擬店

 おはようございます。
 昨日19時より“PTA運営委員会”が開催されました。協議の中心は,『バザーと模擬店』開催に向けてのものでした。昨日付で配付しましたプリントにもありますが,10月20日の日曜日に授業参観と併せて実施します。
 保護者の皆様の奮ってのご参加,ご協力のほどよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

速報!市中体連駅伝大会

 本日行われました“いわき市中体連駅伝競走大会”の結果をお知らせします。
 女子チームは第8位,男子チームは第6位でした。男子は10月2日に西郷村で開催される県大会への出場を決めました。女子チームも惜しかったですが,よく頑張りました。残暑ぶり返す中での激走,お疲れさまでした。

清き一票を!

 「おはようございます!よろしくお願いします!」
 登校時間に合わせて,選挙活動を行う立候補者のあいさつが響いています。立会演説会&投票日の20日(金)まで,意欲的な活動を期待しています。
 “「当選の暁には・・・」公約実現のために頑張ってほしいと思います。”
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

思春期講座

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、三年生を対象に思春期講座が開講されました。
真剣に話を聞き、自分の将来について考えることができました。

理科の実験中です。

 本日は,『学校訪問』の一日でした。生徒たちは,“教室の後ろに先生がもう1人いらっしゃる”という感じだったでしょうか。授業は5校時まで行われ,部活動休止のため,いつもより早い下校となりました。

 ※画像は5校時の理科の授業風景です。酸素と二酸化酸素を区別する実験を行いました。下の画像では,線香の先が炎を上げています。・・・ということは,試験管の中の気体は・・・?
画像1 画像1
画像2 画像2

もうすぐ新人戦!

 昨日9月9日は,語呂合わせで“救急の日”でした。ある資料によると,平成23年度の救急車の出動は,全国でおよそ571万件で,約5.5秒に1回出動の割合だったそうです。
 さて,この週末(7日)に水泳の新人戦市大会が行われました。陸上競技も夏休み終わりの土・日の新人戦でしたが,このあと各部の新人戦市大会が開催されます。
 がんばれ三中生!!

【水泳】
 男子50m背泳ぎ 第1位,男子50m自由形 第2位:渡部 聖樹
 男子400m自由形 第2位,男子100mバタ 第3位:杉山 貴大 
 男子100m背泳ぎ 第3位,男子200m 第4位:山口 聖二
 男子400mリレー 第4位:渡部 聖樹,杉山 貴大,
                  猪狩 拓也,山口 聖二
 男子400mメドレーリレー 第5位:山口 聖二,猪狩 拓也,
                      杉山 貴大,渡部 聖樹
                                (敬称略)
 男子総合 第4位 でした! 
 
画像1 画像1

新人戦のスケジュール

 本日は『学校訪問』という行事で,20名を越える先生方の『訪問』がありました。簡単に言うと,平三中の先生の授業参観(?)のようなものです。
 さて,下の画像は市中体連から送られてきた“市中学校新人体育大会”の開催期日及び会場の一覧です。二分割で,多少見にくいところもあるかと思いますが,参考までにご覧ください。詳細については,今後,各部からの参加計画が配付されますので,そちらも併せてご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

襷をつないで・・・。

 6校時に“壮行会”が実施され,来週の12日(木)に21世紀の森公園の周回コースで行われる『市中体連駅伝競走大会』に出場する選手たちを激励しました。“心の在り方が走りに現れる”といった校長先生のお話や応援団のエールや全校生による校歌,駅伝部部長から“男子6位入賞,女子3位入賞”の頼もしい目標も聞かれました。
 朝に夕に記録の向上をめざして練習に励んだ部員の心を,一本の襷で繋いでほしいと思います。頑張れ駅伝部!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10日,11日は・・・

 来週10日(『学校訪問』のため),11日(「職員の会議」のため)の生徒下校時刻が早まります。
 両日とも,部活動が休止となりますので,その点についてもご承知おきください。

 ※詳細につきましては,本日配付のプリントをご覧ください。

 
画像1 画像1

廊下の掲示物。

 2学期が始まって10日ほど経ちました。
 廊下の掲示物が新しくなっています。南校舎と北校舎を結ぶ渡り廊下に,生徒作品が掲示されています。ご来校の際は,ぜひ子供たちの力作をご覧ください。

 ※画像上:2年各クラスの“短歌”の作品
   画像下:1年生の“ポスター”がずらり
画像1 画像1
画像2 画像2

PTAあいさつ運動

 今朝から“あいさつ運動”を行っています。朝7:20から昇降口にて,PTA教養部の皆さんが登校する生徒たちに「おはようございます!」のあいさつをかけてくれました。
 明日,明後日と3日間の運動ですが,常々あいさつを欠かさず生活していけるようになりたいですね。
画像1 画像1

陸上&水泳&陸上

画像1 画像1
 『市中学校新人陸上競技大会』(8月24日・25日),『県中学校水泳選手権大会』(8月31日),『県ジュニア陸上競技選手権大会』(9月1日)の結果をお知らせします。(敬称略)

 【陸上】    男子走幅跳 第1位 菅波 新
        男子混成競技 第3位 菊池 永遠
        女子混成競技 第3位 田中 千尋
         女子砲丸投 第7位 草野 瑞貴
       女子1年100m 第8位 今泉 妃奈乃
         女子走高跳 第8位 鹿山 奈津子
   女子4×100mリレー 第5位 鹿山 奈津子,千葉 玲海菜,
                      今泉 妃奈乃,橋本 愛佳
   男子4×100mリレー 第7位 大和田 佳生,菅波 新,
                      江尻 一葵,菊池 永遠

 【水泳】  2年男子 50m自由形 第2位 渡部 聖樹
       1年男子 50m自由形 第3位 杉山 貴大
       1年男子100m自由形 第3位 長谷川 佳由
     3年男子100mバタフライ 第4位 見滝 太一
       3年男子100m平泳ぎ 第4位 高木 希望
       3年女子100m平泳ぎ 第6位 古瀬 真樹
       2年男子100m背泳ぎ 第6位 山口 聖二

 【陸上】 女子共通ジャベリックスロー 第1位 新妻 詩織
               女子A200m 第2位 吉田 朱里
      女子A100mユースハードル 第2位 吉田 安里
             男子共通円盤投 第2位 佐藤 将富
      女子A100mユースハードル 第5位 菅野 晴香
               男子A走高跳 第6位 福田 健太郎

 さらに努力精進してください。

今日の収穫!

 作業学習で栽培している,ミニトマトを収穫しました。すでに夏休み中から出来始めていましたが,本日,真っ赤な40個を採りました。未熟なトマトもまだまだあり,収穫作業が続きそうです。
 土を準備し,種をまき,水をまいたり,間引きをしたり・・・と手をかけた分,ちゃんと育ってくれました。植物の栽培を通じて,生命の尊さを感じることができたことと思います。
画像1 画像1

3年生は学力テスト・・・。

 学校の花壇もいつしか秋の気配。
 3年生は第2回学力テストを実施。2学期は“勝負”の時です。
 夏休みにしっかり勉強できた人も,そうでない人も,数日後には結果が出ます。現状を直視し,進路目標の実現のために実力を上げる取り組みをいかに実践できるかが,“勝負”の分かれ目です。
 ( ^o^)ノ がんばれ受験生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から実習!

 9月第1週が始まりました。そして,教育実習がスタートしました。
 今日から,5名の実習生が,教員免許取得のための必修科目として3週間(1名は4週間)の実習に臨みます。今朝は,放送朝会による自己紹介のあと,さっそく1校時に校長先生からの講話がありました。終わってみれば,長いようで短く感じる実習期間ですが,
未来の“先生”めざして頑張ってください!!  

 ※画像左から,古生幸大(理科・3−6),吉田翼(理科・2−3),金澤夢美(国語・2−2),高木あずさ(国語・1−7),矢吹千明(国語・3−2)(敬称略)の実習生です。 
画像1 画像1

合唱&吹奏楽

画像1 画像1
 この週末に行われた文化部関連の大会結果をお知らせします。
 8月31日(土),アリオスにおいて『福島県合唱コンクール』が行われました。平三中合唱部は11時過ぎからの本番に臨み,結果は“銅賞”でした。
 9月1日(日),郡山市民文化センターにおいて『吹奏楽コンクール東北大会』が行われました。平三中吹奏楽部は17時前からの本番に臨み,結果は“金賞”でした。しかしながら,全国大会に駒を進めることはできませんでした。

 ※画像は7月12日(金)の壮行演奏のときのものです。 

残念・・・。惜しくも3位。

 快晴の中央台北中学校で“一球会秋季第1支会大会”の第2日目が実施されました。平三中は,平一中との準決勝に臨みましたが,1−3で敗れました。残念ながら,“マルト杯市大会”への出場権を手にすることができませんでした。
 バントの精度を上げたり,とっさの判断力を高めたりして,10月初旬の“新人戦市大会”では好成績を残せるようにしたいと思います。
 本日は,応援ありがとうございました。
画像1 画像1

1回戦,勝ちました。

 野球部です。本日,中央台北中学校を会場にして“一球会秋季第1支会大会”が行われ,対中央台北中戦に2対1で勝利しました。
 明日11時より,同じ会場で,平一中との一戦が行われます。この試合に勝つと,再来週に開催される“マルト杯市大会”への出場権を得ることができます。頑張ります。応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/10 生徒会役員改選 学年末テスト前部活動中止
2/12 修学旅行説明会 テスト前部活動中止
いわき市立平第三中学校
〒970-8036
住所:福島県いわき市平谷川瀬字吉野作56
TEL:0246-25-2579