最新更新日:2019/03/19
本日:count up3
昨日:20
総数:526946
いよいよ3月。学習においては進学や進級に向けての総まとめを行い、生活においては次年度に向けての準備を進めていけるようがんばっていきましょう!

本の紹介 6

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も2冊の本を紹介します。

1 オール  山田悠介作
   地元を出て東京の一流企業に入ったものの、1年も経たず辞めてしまった健太郎は、刺激のある仕事を求めて「何でも屋」に飛び込みました。奇妙な依頼ばかり舞い込んできます。
 この本は「リアル鬼ごっこ」がベストセラーになった人気作家山田悠介さんの作品です。
          2年3組図書常任委員より

2 学校では教えてくれないお金の話  金子哲雄著
   「ホンマでっかTV」でも有名になった金子哲雄さんの本です。インフレやデフレ、「原価」について分かりやすく説明しています。
 ドリンクバーは、何杯飲めばもとがとれるか、中古ゲームをまとめ買いすると、なぜ安くなるのかなど、お得な情報がたくさん入っています。
           2年5組図書常任委員より

ぜひ読んでみてください。

   

Iizaka World Cafe

画像1 画像1
> On Saturday, I went to Iizaka near Fukushima-shi. Sometimes
there are World Cafes in Fukushima. Adults and students, people from different countries all went.
>
> We walked around Iizaka and tried geta (下駄). It was very hot! Then we made uchiwa (うちわ) and played some games. It was a
lot of fun! You should try it sometime!
>
> ~Felli
>
>


本の紹介 5

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日紹介する本は、2冊です。

1 タッチ もうひとつのラストシーン
    アニメで描かれた「タッチ」の、10年後に起こる物語です。タッチとの共通点や違いを読み比べてみるのもおもしろいです。
           3年4組図書常任委員より

2 こわい話(中学生までに読んでおきたい日本文学8)
   松田哲夫編
    この本は選りすぐりのこわい話を集めた本で、特におすすめは、中島敦の「牛人」です。どれもヒヤッとする話ばかりなので、今年の暑い夏にぴったりです。
           2年1組図書常任委員より

  

昼休みの風景

画像1 画像1
 梅雨明けはまだのようですが、今日も暑いですね。
 そんな暑さをものともせず、昼休みの校庭には、元気に遊び回る生徒の歓声が響き渡っていました。きちんと汗の始末をして、午後の授業も頑張りましょう!
 ※3年生は、6校時に“思春期講座”が行われます。
 
画像2 画像2

事務室へGo!

画像1 画像1
 事務室からのお知らせです。
 明日、明後日と“集金日”になっております。
 生徒のみなさんは、登校しましたら、まずは“集金袋”を事務室の“集金箱”に投入してください。くれぐれも、いつまでもカバンの中に入れたままにしないように。
 よろしくお願いします。

中体連報告会

 本日6校時に、“中体連報告会”が行われました。先立って、中体連(市・県)やその他の大会の入賞者の表彰がありました。
 “報告会”は、競技中の真剣な表情がうかがえる画像を織り交ぜながら、各部が紹介されました。3年生は思い出を振り返り、1・2年生は先輩からのメッセージを受け止め、報告会を通じて、部活動の引き継ぎが行われたように見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県中体連陸上競技大会

画像1 画像1
 本日(3日)行われた“県中体連陸上競技大会”の結果をお知らせします。3年100mに出場した官野和樹くんが2位となり、東北大会(8月8日から10日、仙台市)出場を決めました。
 大会3日目の明日も決勝種目が行われます。各種目とも、4位までに東北大会出場権が与えられます。さらに吉報が届くことを願います。

県中体連陸上競技大会の結果

画像1 画像1
本日(4日)行われた“県中体連陸上競技大会”についてお知らせします。

【男子】 共通砲丸投 佐藤 将富くん  第5位
    共通四種競技 福田 健太郎くん 第3位 東北大会出場 
【女子】共通200m 吉田 朱里さん  第2位 東北大会出場
   共通四種競技 吉田 安里さん  優勝  東北大会出場
   共通100mH 菅野 晴香さん  第7位
           共通4×100mR  第3位 東北大会出場 

その結果、女子総合4位、男女総合5位となりました。
今後も、さらに上を目指して頑張りましょう。
     
   

“一歩前進”

画像1 画像1
 本日、平一中体育館を会場に『いわき北地区中学生弁論大会』が行われました。平三中からは、3年生の倉本惠海さんが参加しました。以前に参加した、少年非行防止街頭キャンペーンでの経験を通して、中学生が活動に加わり、輪を広げていくことの大切さを“一歩前進”という演題で発表し、その結果“優秀賞”を手にすることができました。

本日のキュウリ

画像1 画像1
 およそ1ヵ月前に、双葉が開いた画像で紹介しました“キュウリ”の花が咲きました。梅雨明けはまだですが、“夏”の日射しを受けてグングン育ち、収穫できるようになるといいですね。

 ※ ピーマン・ミニトマト・サラダ菜も順調に!?育っています。

市中体連総合大会の結果

 先週までに終了した、市中体連総合大会の各競技・個人種目の結果についてお知らせします。

 【柔道】 女子48kg級 首藤 紗香 6位(県大会出場) 
              徳田 七海 7位(県大会出場)

 【体操】 男子個人 上野 風我 2位(県大会出場)

 【卓球】 男子シングルス 浅川 武尊 2位(県大会出場)
              谷本 純一 3位(県大会出場)
              小林 和希 5位(県大会出場)

 【ソフトテニス】 男子 伊賀 大流・須藤 玲凱ペア ベスト16
          女子 矢内 柚衣・原 琴音ペア ベスト8(県大会出場)

 【水泳】 男子100m平泳ぎ 高木 希望 6位(県大会出場)
         50m自由形 渡部 聖樹 2位(県大会出場)
        100m背泳ぎ 山口 聖二 7位
        200m自由形 佐々木 大宙 7位
        400m自由形 佐々木 大宙 5位(県大会出場)
        200mバタフライ 見滝 太一 7位
        200m平泳ぎ 高木 希望 7位
      女子200m個人メドレー 荒川 瑞希 7位

  ※競技および種目の掲載順は不同です。(敬称略)
 

もうすぐ終了・・・

 2日間の期末テストも、4校時の“保健体育”のテストで全て終了です。でき具合はどうだったでしょうか?週明けには、テストが返されます。できたところはもちろん、間違えたところもしっかり反省して、学力向上を図りましょう。
 月曜から7月に突入です。あっという間に学期末です。テストが終わったからと気を抜かず、各教科の課題などを忘れずに提出し、残り3週間の1学期をきちんと締めくくれるようにしたいものですね。

 画像上:テストに取り組む生徒たち
 画像中:数学のテスト
 画像下:1年3組の黒板に担任からのメッセージ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末テスト1日目

画像1 画像1
 梅雨晴れの本日、期末テスト1日目でした。2校時目の音楽から始まり、5校時目の理科で本日の日程は終了です。明日も4教科のテストがあります。限られた時間を有効に使って、よい結果につながるよう頑張ってください。

課題図書

画像1 画像1
 皆さんは、青少年読書感想文コンクールの課題図書を知っていますか。

子どもが、バラエティに富んだいろんな本に出会うよう、前年に出版された本の中から、毎年三冊選ばれています。

 今年の中学生の部の課題図書は次の三冊です。

1 チャーシューの月  村中李衣作  小峰書店 1575円
2 フェリックスとゼルダ  モーリス・グライツマン著 
                      あすなろ書房 1365円
3 ぼくが宇宙人をさがす理由  鳴沢真也著 
                      旬報社 1470円

 皆さんも、夏休みに、課題図書で読書感想文を書いてみてはいかがですか。

      3年1組図書常任委員より


第46回いわき市スポーツ大会兼第66 回県総体陸上競技大会いわき地区予選会

6月21〜23日に第46回いわき市スポーツ大会兼第66回県総体陸上競技大会が行われました。

3日間、高校生も多く参加する中、全力を出して頑張りました。来月行われる中体連県大会でも、素晴らしい成績を残して欲しいです。

受賞者

※男子少年B 砲丸投

第1位 佐藤 将富(3-7)

※男子少年共通 円盤投

第3位 佐藤 将富(3-7)
 
※女子少年B 200m

第1位 吉田 朱里(3-7)
第4位 吉田 安里(3-3)

※走高跳
第4位 金成 紗弥(3-5)

※女子一般 4×100m

第3位 金成(3-4)菅野(3-8)吉田(安)(3-3)吉田(朱)(3-7)

以上の生徒は7月11日から開成山陸上競技場で行われます、県総体に出場します。



本の紹介4

画像1 画像1
 今日紹介する本は、
ラウラ・ガジェンゴ・ガルシア作 「この世おわり」です。
 吟遊詩人マティウスは、風変わりな少年修道士ミシェルと出会います。
 ものの見方や考え方が常に対照的な二人が、互いに影響し合って、強い絆で結ばれていきます。本当の友情の大切さを、改めて感じることのできる本です。
 これは朝読用の本です。皆さんも、クラスにある朝読用の本を積極的に読んでみてください。

        2年2組図書常任委員より

スポーツテスト

 本日(21日)の午前中に“スポーツテスト”を実施しました。校庭と体育館、武道館などに分散して、50m走や反復横跳び、握力などの種目の記録を測定しました。

 画像上:立ち幅跳び
 画像中:長座体前屈
 画像下:上体起こし の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日はお弁当です。

画像1 画像1
以前にプリントでお知らせしてありますが、明日は“お弁当”の日です。よろしくお願いします。
また、明日は“スポーツテスト”が行われます。雨天でも実施しますが、その場合、午後に火曜日の5、6校時を行います。(晴天でも火曜日の6校時を実施)
お弁当だけでなく、学習用具も忘れないようにしてください。

『食に関する指導』

 本日の“総合的な学習”の時間に、栄養職員活用事業として『食に関する指導』が行われました。2年生を対象に、栄養教諭の赤津由紀子先生を講師に迎え、例えば、「身長を伸ばすのに一番大切な栄養素はカルシウム・・・ではなく、たんぱく質です。」(講師のお話から)といったような、発育盛りの中学生にとって、ためになる話をきくことができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市中体連情報

画像1 画像1
週末から昨日にかけて行われた、市中学校体育大会総合大会の結果をお知らせします。

 15日(土):水泳 男子100m平泳ぎ6位 県大会出場
            男子400mMR7位
            男子100m背泳ぎ7位
男子400m自由形5位 県大会出場 
            女子200m個人メドレー7位 
            男子総合5位 
        ソフトテニス 男女各1ペア 3日目進出
        バレーボール 対平二中 惜敗
        卓球 男子単 2位、3位、5位入賞 県大会出場
            女子単 惜敗
        剣道 団体戦 男女とも惜敗
        柔道 個人戦決勝T いずれも惜敗

 16日(日):バスケットボール 男子 1回戦 対平二中 惜敗
                    女子 1回戦 対泉中  勝ち
                         2回戦 対平一中 惜敗

 17日(月):野球 2回戦 対玉川中 5−8で敗退

 
 本日(18日)は、ソフトテニス(市営コート)と卓球(南部アリーナ)の最終日が行われています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/6 ノー部活デー
3/7 卒業式アリオス練習
3/10 県立高校入試 3年生のみお弁当の日
3/11 県立高校入試 3年生のみお弁当の日 職員会議
3/12 3年愛校作業・ストーブ撤去 卒業式アリオス練習
いわき市立平第三中学校
〒970-8036
住所:福島県いわき市平谷川瀬字吉野作56
TEL:0246-25-2579