最新更新日:2024/04/25
本日:count up68
昨日:306
総数:43004
〜ようこそ安曇野市立明科中学校へ〜 ◇学校目標:感動する心 つなげる心 やり抜く心  ◇実践行動目標:学び 清掃 歌声 挨拶

令和3年度 明科中学校の部活動

明科中学校では、令和3年度は次の部活動が活動しています。

運動系と文科系の部活があります。
運動系の部活は、
 1.男子バスケット部
 2. 女子バスケット部
 3. 女子ソフトテニス部
 4. 野球部
 5. 卓球部
の5つの部活があります。
また、文科系の部活としては、
 1. 吹奏楽部
があります。

令和3年11月12日 長野県国語教育研究協議会 開催

 昨年、本校と明南小学校を会場に実施予定だった「長野県国語教育研究協議会安曇野大会」が、1年延期されて12日(金)に開催されました。
 本来ならば県下各地から先生方が本校に参観に訪れるところですが、今回はリモートでの公開となりました。そのため、授業クラスの2年2組では、10月中に授業を行い、その模様をビデオに収めて、Zoomを通して全県の参会者に見ていただきました。
 真剣に作品と向き合い、自分の考えを友達と意見交換する子どもたちの姿に、たくさんお褒めの言葉をいただきました。
 今後も生徒たちの「できた!」「わかった!」の声を励みに、教師の授業力の向上に努めていきたいと思います。

令和3年11月18日 2学年 役員選挙教室訪問

画像1画像2
 18日より、生徒会役員選挙の候補者の教室訪問が始まりました。
 緊張の面持ちで、でも、「明科中学校をこうしていきたい」としっかりとした口調で演説する姿にたくましさを感じました。
 30日には投票が行われ、いよいよ12月からは役員組閣も始まります。明科中を引っ張っていく2年生の皆さん。いよいよ出番です。たくさんのアイデアを出し合って、よりよい明科中学校を築いていくことを期待します。

令和3年11月19日 3学年 授業参観

 授業参観にお越しいただきありがとございました。
 今回は、人権学習の授業でした。今話題の「ジェンダー」について考える時間にしました。
 人々のあり方も多様化してきている現在、誰でも安心して生活できる社会に皆でしていきたいです。ご家庭でも話題にしてみてください。

令和3年11月19日 3学年 引き継ぎが始まりました

 2年生が主体となる令和4年生徒会役員選挙の活動の時期になりました。
 教室訪問が始まり、2年生の候補者と推薦責任者は緊張した面持ち、3年生は1年前の自分たちを思い出し、にこやかに対応していました。本当に1年なんてあっという間だとつくづく感じるこの頃です。
 2年生の候補者は、3年生が頑張ってきた「student box」や生徒会新聞、花の木作戦を継承していこうと話してくれています。どれも3年生が企画してきたものです。良い活動だったので残したいという気持ちになってくれているのです。嬉しいことです。
 11月30日が投票日です。明科中学校の伝統のバトンを渡す時が迫っています。昨年よりも更に候補者の演説を良く聞き、適任者を決め投票していきます。

令和3年11月19日 1学年 人権学習

 授業参観で、人権学習「ちがいのちがい」について学習しました。 
 多様性を尊重するとは、別の言い方をすれば「お互いのちがいを受けとめあう」ことです。私たちは大勢のなかで1人だけ違っていると不安を感じたりすることもあります。そういう気持ちも認めながら、違いを尊重することの大切さとそれをどうしたらいいのかについて考える機会を持ちました。
 一方で、「ちがい」は何でもそのまま肯定すればよい、ということではありません。もちろん差別につながる「ちがい」は、積極的に解決していく必要があります。何が尊重されるべき「ちがい」で、何が課題として問われるべき「ちがい」なのか、グループで真剣に考え合うことができました。
〈学習カードより〉
・不平等や差別になるようなことはあってはならないと思った。家庭の事情や個人の自由、法律などで決まっていることはあって良い違いだと思った。
・人が悲しむかどうか、みんな平等になるかどうかを大切に考えた。
・命を守るためや人が幸せになるための違いはOK !他人を不幸にするための違いはNO!
 相手の立場に立って考えている姿、自分の考えを出し合い、互いの意見を聞き合う姿がとても素敵でした。

令和3年11月12日 2学年 進路指導が始まりました

 学級ごとに進路学習をしました。進路コンパスという教材を使って、自分が職業に就くときにどんなことが大切だと思うか、何のために学習をするのかについて考えました。その後、進路コンパスに載っている「職業いろいろチャート」を見ながら、どのような仕事があり、その仕事に就くためには何が必要かについて調べました。
 また、自分が今、興味をもっている高校について調べることにも取り組み、それぞれが高校紹介のプリントを見ながら、自分が興味をもった高校について学習カードにまとめました。
 自分の進路を切り拓くために、今からしっかりと準備を進めていきます。

令和3年11月9日 2学年 歯科指導

画像1画像2
 安曇野市健康推進課より2名の歯科衛生士さんにおいでいただきました。
 日頃の自分の歯みがきを見直し、正しいブラッシング方法を身につけるための歯科指導をしていただきました。自分の歯を舌でさわり、その感触で歯垢が残っているかどうかがわかるという話や、歯をほとんど磨かない人の口の中には、1兆個もの細菌が住みついているという話をお聞きしました。
 その後、コロナ対策のつい立てがある状態で自分の歯にテスターをつけました。ピンク色に染まった自分の歯をしげしげと見つめる姿が多く見られました。その後、歯科衛生士さんが一人ひとりの座席を巡回しブラッシングの指導をしてくださいました。熱心にブラッシングをしていたので、歯を磨く音だけがシャカシャカと教室内に響いていました。

令和3年11月9日 1学年 学年生徒会

画像1画像2
 11月9日(火)に学年集会があり、学年生徒会(各委員会)の活動目標・内容の発表がありました。
 各委員会で目標に向かって活動をしていきます。また、2学期期末テスト後からは各委員会で学年独自の活動も計画されています。


令和3年11月5日〜 後期人権旬間

画像1画像2
 11月5日から19日までの日程で、後期人権旬間でした。
 生徒会のテーマ「一人一人が自分の意見を相手に伝えられる」を達成できるよう、11月10日は生徒会企画で、人権集会が行われました。
 図書委員会の読み聞かせ「わすれられないおくりもの」をもとに、縦割り班での活動です。話し合いでの、縦割り班は初めてだったため、緊張をほぐすアイスブレーキングから始まりました。アイスブレーキングのゲームはグループじゃんけんです。全員座ると「グー」、全員立つと「パー」、二人だけ立つと「チョキ」というルールで、ステージ上の役員と対決しました。
 最初のうち、何の手を出すかの話し合いもぎこちなかったのですが、何回か勝負するうちすぐに輪になって作戦を練る様子が、あちらこちらの班から見られるようになりました。
 その後の読み聞かせを元にした、話し合いも活発に行われました。
 課題の一つに、「あなたが生徒会で受け継いでほしいもの、受け継いでいきたいもの」がありました。3年生にとっては、1,2年生に直接語ることのできる貴重な機会となり、1,2年生にとっても、3年生の思いを聞き取る場となりました。3年生と1,2年生が、学年を超えて真剣に意見を交わしている姿が印象的でした。


令和3年11月5日 3学年 面談開始

 総合テストも3回分を終え、2学期の総合テストも残すところあと1回となりました。第4回総合テストが終われば、3年生の2学期までの成績が決まり、その成績を踏まえて、12月の三者面談で自分の受験や進路の方向がおおよそ決まってくることになります。
 そこで現在、学活等を利用して、担任と本人との二者面談を行っています。現在の学習の様子や悩んでいること、自分の志望校に対して今の自分の現状はどうかを確認しながら、残り少ない2学期をどのように過ごしていくかを決め、受験する高校を決めるときに後悔がないようにしてほしいと思います。
 今できる事に、全力で取り組み、進路実現に向けて3学年みんなで頑張っていきましょう。

令和3年11月4日 避難訓練

画像1画像2
 今回の避難訓練は、地震が起き、火災が発生した想定で行われました。
 全校が落ち着いて校庭へ避難をすることができました。
 今回は、明科消防署から2名の方にお越しいただき、職員の通報御訓練や全校の避難の様子、消火訓練を指導いただきました。地震の際には、まず自分の命を守ることをお話しいただきました。消火訓練では、実際に消火器を使った消火の方法を学ぶことができました。
 万が一、災害に遭った時に、自分はどんな行動をしなければいけないかを常日頃から考え、自分の身を自分で守れるように日頃から備えていくようにしていきましょう。

令和3年10月29日 1学年 生徒の安全のために

 学校では日没の早い時期には完全下校を16:30にしています。どうしても学校に残らなければいけない場合は居残りの許可(担当の先生と保護者)が必要です。
 授業や委員会活動、部活動と忙しい毎日に追われる中、放課後の時間に友と語らう様子は、一見ほほえましい姿ではあります。でも“暗くなってからの帰宅”は安全であるとは言えません。アーチ下に限らず下校の途中で寄り道、話し合いなどせず、暗くなる前には帰宅できるよう、友達同士で気配りができるようになって欲しいと思っています。
 学校でも声がけなどの指導をして参りますがご家庭でも話題に入れていただけるとありがたいです。

令和3年10月29日 2学年 生徒会引き継ぎを目指して

 令和3年度正副生徒会長選挙に向けて本格的に活動がはじまりました。
 各クラスで生徒会長、男子副生徒会長、女子副生徒会長の候補者3名と、推薦責任者が決まりました。今週は候補者や推薦責任者の人は選挙広報の原稿づくり、クラスごとに選挙ポスターの制作をしました。
 「選挙で選ばれた三役だけではなく、2年生全員が生徒会を引き継ぐことを意識して生活していくことが大切」です。これからの明科中学校を、2学年全体で引っ張っていく自覚をもち、生徒会引き継ぎを目指して全員で取り組んでいます。

令和3年10月 3学年 ダンス発表

画像1画像2
 3学年の体育の時間に練習したダンスの発表会が、3日間にわたりお昼にホールでおこなわれました。
 どのチームも音楽に合わせ激しい動きや息の合った動きなど練習の成果が出ていてチームとしての美しさがありました。
 緊張の中にも一発勝負との気合いもあり素晴らしい演技でした。

令和3年10月18・19日 3学年 修学旅行3

画像1画像2
 2日目は、上田方面に行き、上田城址公園、前山寺、別所温泉を周ってきました。
 ガイドさんの話をよく聞いたり、お寺や歴史のあるものをよく見たり、また感じて、色々と学ぶことができました。班別行動では、事前に計画した通りに別所を散策することができました。
 中学校生活最後に最高の思い出になりました。ここからは受験に向けて3学年一同協力して頑張ります。

令和3年10月18・19日 3学年 修学旅行2

画像1画像2
 1日目の白馬では、白馬ジャンプ競技場と白馬EXアドベンチャーに行きました。
 ジャンプ台では、高校生が練習をしている姿を見る事ができ、ジャンプ台の上までいったら「高すぎてまだ足が震えている」と言っていた生徒もいました。
 EXアドベンチャーでは、地上8mに作られた、アスレチックを楽しみながら、恐怖心と戦い最後までやり抜き達成感を味わうことができました。久しぶりに体を動かし、よい汗をかくことができました。

令和3年10月18・19日 3学年 修学旅行1

画像1画像2
 18.19日に修学旅行で白馬、上田に行ってきました。
 新型コロナウィルス感染症の警戒レベルも落ち着き、大きな病気やけがもなく、安心して全行程を楽しむことができました。
 新型コロナウイルス感染症の影響により、当初計画していた奈良、京都に行くことはできませんでしたが、無事県内旅行に行くことができました。また、天気は2日間とも雨が心配されてましたが、雨に当たることもなく晴れたなかで行えました。
 10月はじめには文化祭があり、忙しい中で係会などを行いましたが、各係が自分の仕事をしっかり行えていました。

令和3年10月20日 臨時生徒総会

画像1
 来年度の生徒数が本年度より、約30名ほど減になる見通しとなり、委員会数の改定が生徒会長より提案され、審議されました。
 その結果、臨時生徒総会で委員会数が1減になることが決定されました。
 今後、委員会を通して、各委員会の活動内容を見直し、どのように委員会を編成していくかを全校生徒で考えていきます。

令和3年10月22日 クロームブック(タブレット)の使い方

画像1
 今年度より、全校生徒に、個別学習や協同学習、情報検索等のために、安曇野市教委から貸与されています。
 クロームブックの使用について、全校集会で再度確認をしました。
1:クロームブックは「公共物」
 クロームブックは、卒業まで同じものを使用します。他人のクロームブックは原則使用しません。卒業時は、借りたときと同じ状態で返却します。図書館の本を借りていることと同じ位置づけになります。
2:私的な使用はしない
 授業中や休み時間など、使用を許可された時間以外は使用しません。図書館の本へ勝手に落書きしたり、表紙の絵を替えたりしてはいけないことと同じです。
3:マナーを忘れずに
 クラスルームなど、誰でも見られる公共の場所には、見た人が不快になるような画像をアップロードしたり、書き込みをしたりしません。
4:利用時間について
 朝学活時〜帰学活終了まで、利用を許可された時間で使用します。また、クロームブックの保管庫は、学級担任が朝学活時に解錠し、帰学活終了後にクラス全員分の台数を確認してから施錠しています。

 表に結果をまとめたり、班やクラス全員が見られるジャムボードに自分の考えを書き込んだりと、クロームブックを活用することによって、学習の幅がどんどん広がっています。レイアウトを工夫しながらキャンプレポートを作成し、明中祭で展示することもできました。
 便利な道具ではありますが、お互いが気持ちよく利用できることが1番大切です。上記のルールを守ってクロームブックを活用できる明科中生であってほしいと願っています。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
安曇野市立明科中学校
〒399-7102
住所:長野県安曇野市明科中川手2666
TEL:0263-62-2133
FAX:0263-62-5893