最新更新日:2024/04/25
本日:count up1
昨日:69
総数:43005
〜ようこそ安曇野市立明科中学校へ〜 ◇学校目標:感動する心 つなげる心 やり抜く心  ◇実践行動目標:学び 清掃 歌声 挨拶

令和3年11月26日 最後のベルマーク集め

 本校で長年続いてきたベルマーク集めですが、協力企業の減少や、生徒会の委員会数及び活動内容の見直しにより、来年度からは行わないことになりました。
 そこで、12月6日から10日まで「ベルマーク総ざらい週間」を実施します。
 家にあるベルマークをすべて回収したいと考えています。
 集まったベルマークで「車イス」を購入し、福祉施設に寄付をしたいと考えています。
 ご家庭にまだあるベルマークを是非持ってきてください。
 地域の方の寄付もありがたいです。家の中にあるベルマークをご寄付ください。近くの明科中学校の生徒に渡していただくか、学校までお届けいただけるとありがたいです。
 最後のベルマーク集めです。ご協力の程、よろしくお願いします。

令和3年11月29日 生徒会選挙投票日目前

 生徒会会長、副会長選挙のための学級訪問も終盤に差し掛かりました。
 帰りの学活時に、推薦責任者とともに2人で他学年の教室を訪問し、スピーチと質疑応答をしてきています。教室訪問を終えた候補者の皆さんが教室に帰ってくると、1組でも、2組でも教室に残っていた皆さんから、拍手とともに、「お疲れ」「どうだった?」という声がかかります。クラス全体で候補者を応援し、励ましている姿が見られ、明科中の2年生は素晴らしいと感じました。30日には立会演説会および投票が行われます。
 新しい正副会長及び、生徒会役員が決定したら、伝統ある生徒会をさらに発展していけるよう、2学年全員で協力して取り組んでいきます。

令和3年11月25日 明科キレイにし隊3

画像1画像2
 ライオンズクラブの皆さんにもお越しいただき、花の苗を植えました。

令和3年11月25日 明科キレイにし隊2

画像1画像2
 地区の方にもご協力いただきました。

令和3年11月25日 明科キレイにし隊1

画像1画像2
 5、6時間目は明科キレイにし隊がありました。
今回は地区ごとに分かれて、明南小学校・明北小学生と合同で日ごろお世話になっている場所の奉仕活動に取り組みました。
 地区ごとに分かれて活動が始まると、限られた時間の中で黙々と草を抜いたり、落ち葉を掃いて集めたり、運動着が汚れることもかまわずに活動したりと、一所懸命に働く姿がありました。小学生のみなさんも中学生と一緒に集中して活動していました。みなさんの様子を見た地域の方々の、「ご苦労さま」「ありがとう」という声が励みになりました。
 自分たちの手で明科をキレイにしようと頑張っていました。自分たちの手で地域をより美しくする気持ちを、今後も持ち続けてほしいと思います。

令和3年11月22日 1学年 いのちの学習

画像1画像2
 今回の命の学習は男女に分かれ、思春期に起こる体や心の変化について、講師の助産師の先生から丁寧に教えていただきました。
 男性と女性の発達の違いや、心や体、考え方には個人差があることを理解した上で、自分のことも周りの人のことも大切にできる人でいてほしいと願っています。

令和3年度 明科中学校の部活動

明科中学校では、令和3年度は次の部活動が活動しています。

運動系と文科系の部活があります。
運動系の部活は、
 1.男子バスケット部
 2. 女子バスケット部
 3. 女子ソフトテニス部
 4. 野球部
 5. 卓球部
の5つの部活があります。
また、文科系の部活としては、
 1. 吹奏楽部
があります。

令和3年11月12日 長野県国語教育研究協議会 開催

 昨年、本校と明南小学校を会場に実施予定だった「長野県国語教育研究協議会安曇野大会」が、1年延期されて12日(金)に開催されました。
 本来ならば県下各地から先生方が本校に参観に訪れるところですが、今回はリモートでの公開となりました。そのため、授業クラスの2年2組では、10月中に授業を行い、その模様をビデオに収めて、Zoomを通して全県の参会者に見ていただきました。
 真剣に作品と向き合い、自分の考えを友達と意見交換する子どもたちの姿に、たくさんお褒めの言葉をいただきました。
 今後も生徒たちの「できた!」「わかった!」の声を励みに、教師の授業力の向上に努めていきたいと思います。

令和3年11月18日 2学年 役員選挙教室訪問

画像1画像2
 18日より、生徒会役員選挙の候補者の教室訪問が始まりました。
 緊張の面持ちで、でも、「明科中学校をこうしていきたい」としっかりとした口調で演説する姿にたくましさを感じました。
 30日には投票が行われ、いよいよ12月からは役員組閣も始まります。明科中を引っ張っていく2年生の皆さん。いよいよ出番です。たくさんのアイデアを出し合って、よりよい明科中学校を築いていくことを期待します。

令和3年11月19日 3学年 授業参観

 授業参観にお越しいただきありがとございました。
 今回は、人権学習の授業でした。今話題の「ジェンダー」について考える時間にしました。
 人々のあり方も多様化してきている現在、誰でも安心して生活できる社会に皆でしていきたいです。ご家庭でも話題にしてみてください。

令和3年11月19日 3学年 引き継ぎが始まりました

 2年生が主体となる令和4年生徒会役員選挙の活動の時期になりました。
 教室訪問が始まり、2年生の候補者と推薦責任者は緊張した面持ち、3年生は1年前の自分たちを思い出し、にこやかに対応していました。本当に1年なんてあっという間だとつくづく感じるこの頃です。
 2年生の候補者は、3年生が頑張ってきた「student box」や生徒会新聞、花の木作戦を継承していこうと話してくれています。どれも3年生が企画してきたものです。良い活動だったので残したいという気持ちになってくれているのです。嬉しいことです。
 11月30日が投票日です。明科中学校の伝統のバトンを渡す時が迫っています。昨年よりも更に候補者の演説を良く聞き、適任者を決め投票していきます。

令和3年11月19日 1学年 人権学習

 授業参観で、人権学習「ちがいのちがい」について学習しました。 
 多様性を尊重するとは、別の言い方をすれば「お互いのちがいを受けとめあう」ことです。私たちは大勢のなかで1人だけ違っていると不安を感じたりすることもあります。そういう気持ちも認めながら、違いを尊重することの大切さとそれをどうしたらいいのかについて考える機会を持ちました。
 一方で、「ちがい」は何でもそのまま肯定すればよい、ということではありません。もちろん差別につながる「ちがい」は、積極的に解決していく必要があります。何が尊重されるべき「ちがい」で、何が課題として問われるべき「ちがい」なのか、グループで真剣に考え合うことができました。
〈学習カードより〉
・不平等や差別になるようなことはあってはならないと思った。家庭の事情や個人の自由、法律などで決まっていることはあって良い違いだと思った。
・人が悲しむかどうか、みんな平等になるかどうかを大切に考えた。
・命を守るためや人が幸せになるための違いはOK !他人を不幸にするための違いはNO!
 相手の立場に立って考えている姿、自分の考えを出し合い、互いの意見を聞き合う姿がとても素敵でした。

令和3年11月12日 2学年 進路指導が始まりました

 学級ごとに進路学習をしました。進路コンパスという教材を使って、自分が職業に就くときにどんなことが大切だと思うか、何のために学習をするのかについて考えました。その後、進路コンパスに載っている「職業いろいろチャート」を見ながら、どのような仕事があり、その仕事に就くためには何が必要かについて調べました。
 また、自分が今、興味をもっている高校について調べることにも取り組み、それぞれが高校紹介のプリントを見ながら、自分が興味をもった高校について学習カードにまとめました。
 自分の進路を切り拓くために、今からしっかりと準備を進めていきます。

令和3年11月9日 2学年 歯科指導

画像1画像2
 安曇野市健康推進課より2名の歯科衛生士さんにおいでいただきました。
 日頃の自分の歯みがきを見直し、正しいブラッシング方法を身につけるための歯科指導をしていただきました。自分の歯を舌でさわり、その感触で歯垢が残っているかどうかがわかるという話や、歯をほとんど磨かない人の口の中には、1兆個もの細菌が住みついているという話をお聞きしました。
 その後、コロナ対策のつい立てがある状態で自分の歯にテスターをつけました。ピンク色に染まった自分の歯をしげしげと見つめる姿が多く見られました。その後、歯科衛生士さんが一人ひとりの座席を巡回しブラッシングの指導をしてくださいました。熱心にブラッシングをしていたので、歯を磨く音だけがシャカシャカと教室内に響いていました。

令和3年11月9日 1学年 学年生徒会

画像1画像2
 11月9日(火)に学年集会があり、学年生徒会(各委員会)の活動目標・内容の発表がありました。
 各委員会で目標に向かって活動をしていきます。また、2学期期末テスト後からは各委員会で学年独自の活動も計画されています。


令和3年11月5日〜 後期人権旬間

画像1画像2
 11月5日から19日までの日程で、後期人権旬間でした。
 生徒会のテーマ「一人一人が自分の意見を相手に伝えられる」を達成できるよう、11月10日は生徒会企画で、人権集会が行われました。
 図書委員会の読み聞かせ「わすれられないおくりもの」をもとに、縦割り班での活動です。話し合いでの、縦割り班は初めてだったため、緊張をほぐすアイスブレーキングから始まりました。アイスブレーキングのゲームはグループじゃんけんです。全員座ると「グー」、全員立つと「パー」、二人だけ立つと「チョキ」というルールで、ステージ上の役員と対決しました。
 最初のうち、何の手を出すかの話し合いもぎこちなかったのですが、何回か勝負するうちすぐに輪になって作戦を練る様子が、あちらこちらの班から見られるようになりました。
 その後の読み聞かせを元にした、話し合いも活発に行われました。
 課題の一つに、「あなたが生徒会で受け継いでほしいもの、受け継いでいきたいもの」がありました。3年生にとっては、1,2年生に直接語ることのできる貴重な機会となり、1,2年生にとっても、3年生の思いを聞き取る場となりました。3年生と1,2年生が、学年を超えて真剣に意見を交わしている姿が印象的でした。


令和3年11月5日 3学年 面談開始

 総合テストも3回分を終え、2学期の総合テストも残すところあと1回となりました。第4回総合テストが終われば、3年生の2学期までの成績が決まり、その成績を踏まえて、12月の三者面談で自分の受験や進路の方向がおおよそ決まってくることになります。
 そこで現在、学活等を利用して、担任と本人との二者面談を行っています。現在の学習の様子や悩んでいること、自分の志望校に対して今の自分の現状はどうかを確認しながら、残り少ない2学期をどのように過ごしていくかを決め、受験する高校を決めるときに後悔がないようにしてほしいと思います。
 今できる事に、全力で取り組み、進路実現に向けて3学年みんなで頑張っていきましょう。

令和3年11月4日 避難訓練

画像1画像2
 今回の避難訓練は、地震が起き、火災が発生した想定で行われました。
 全校が落ち着いて校庭へ避難をすることができました。
 今回は、明科消防署から2名の方にお越しいただき、職員の通報御訓練や全校の避難の様子、消火訓練を指導いただきました。地震の際には、まず自分の命を守ることをお話しいただきました。消火訓練では、実際に消火器を使った消火の方法を学ぶことができました。
 万が一、災害に遭った時に、自分はどんな行動をしなければいけないかを常日頃から考え、自分の身を自分で守れるように日頃から備えていくようにしていきましょう。

令和3年10月29日 1学年 生徒の安全のために

 学校では日没の早い時期には完全下校を16:30にしています。どうしても学校に残らなければいけない場合は居残りの許可(担当の先生と保護者)が必要です。
 授業や委員会活動、部活動と忙しい毎日に追われる中、放課後の時間に友と語らう様子は、一見ほほえましい姿ではあります。でも“暗くなってからの帰宅”は安全であるとは言えません。アーチ下に限らず下校の途中で寄り道、話し合いなどせず、暗くなる前には帰宅できるよう、友達同士で気配りができるようになって欲しいと思っています。
 学校でも声がけなどの指導をして参りますがご家庭でも話題に入れていただけるとありがたいです。

令和3年10月29日 2学年 生徒会引き継ぎを目指して

 令和3年度正副生徒会長選挙に向けて本格的に活動がはじまりました。
 各クラスで生徒会長、男子副生徒会長、女子副生徒会長の候補者3名と、推薦責任者が決まりました。今週は候補者や推薦責任者の人は選挙広報の原稿づくり、クラスごとに選挙ポスターの制作をしました。
 「選挙で選ばれた三役だけではなく、2年生全員が生徒会を引き継ぐことを意識して生活していくことが大切」です。これからの明科中学校を、2学年全体で引っ張っていく自覚をもち、生徒会引き継ぎを目指して全員で取り組んでいます。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
安曇野市立明科中学校
〒399-7102
住所:長野県安曇野市明科中川手2666
TEL:0263-62-2133
FAX:0263-62-5893