最新更新日:2024/04/25
本日:count up21
昨日:10
総数:43226
〜ようこそ安曇野市立明科中学校へ〜 ◇学校目標:感動する心 つなげる心 やり抜く心  ◇実践行動目標:学び 清掃 歌声 挨拶

令和2年9月24日 明中祭 前日祭

画像1
画像2
画像3
 いよいよ明中祭の前日祭が始まりました。
 パソコン室に仮設スタジオを作り、各教室に配信しています。生徒の皆さんは各教室で電子黒板で放送を見ています。
 実行委員長の挨拶、ステージバックの発表、ポスターの表彰などが行われました。
 いよいよ、明日が本番です。

令和2年9月24日 明中祭 前日祭 ポスターコンクール表彰

画像1
画像2
画像3
 明中祭のポスターコンクール優秀作品が表彰されました。
最優秀作品1点、優秀作品2点です。
一番上の最優秀作品には
「真ん中の色鮮やかな球体が全校みんなの個性や思い、願いが集まったものです。その球体が年に一度落ちてくる日が明中祭というイメージです。今までの明中祭で集まった個性や思い、願いが集まっている場所を湖として表現しました。また、毎年みんなの個性や思い、願いが集まり、混ざり合っていく様子に『繋』という明中祭スローガンを表現しました。この絵が表紙になったパンフレットを皆さんが開くたびに、明中祭への思いが膨らんでいくことと願ています。」という思いが表現されています。

令和2年9月23日 明中祭ポスターコンクール

画像1
画像2
画像3
 図書委員会の企画で、今年も明中祭ポスターコンクールが行われました。
 明中祭テーマ「繋〜全校の思いを今〜」から、一人ひとりがイメージして書いたポスターは、どれも力作です。
 今年は、昇降口に展示されています。
 保護者の皆様にも見ていただく機会を、参観日や懇談会に合わせてもちたいと考えています。

令和2年9月23日 明中祭 モニュメント披露

画像1画像2
 明中祭に向けてモニュメントが披露されました。
 大きな花の花びらに、全校一人ひとりの明中祭に向けての思いが書かれています。
 生活委員会が企画し、夏休みも使って製作してきました。昇降口ホールで披露され、明日の明中祭に向けて、全校の意気が高まってきています。

令和2年9月24日 いよいよ明中祭前日です

画像1画像2
 いよいよ、文化祭も明日に迫ってきました。
 各委員会の活動では、最終確認やリハーサルを行いっています。
 8日の火曜日には、全校合唱、全校制作のダンスやミニ運動会のリハーサルが行われました。全校合唱やダンスでは、ひとり一人の立ち位置を確認しました。ミニ運動会では、雨天時案の「新聞じゃんけん」を行いました。
 文化祭まであと1日。できることを工夫して行う文化祭の形が整ってきています。「Withコロナ」を意識して、文化祭を盛り上げていきたいです。

令和2年9月10日 明科キレイにし隊

画像1画像2
 登校時に「明科キレイにし隊」が実施されました。
1学期にも計画されていた活動ですが、臨時休業や市内で新型コロナウィルスの感染者が確認されたことから中止となり、今回が今年度初めての実施となりました。
 「明科キレイにし隊」は、明科中生徒会の伝統的な活動となっています。今年度の実施に当たっては、生徒会副会長がこの取り組みを始めた当時の生徒会長や生徒会顧問の先生に取材を行い、放送で紹介されました。当時の生徒会長からは、「これを始めた自分たちが偉いのではなく、伝統を引き継ぎ守ってくれる皆さんが偉いのだ」というメッセージもいただき、励みになりました。
  全校の取り組みで、通学路上に落ちていた空き缶、ペットボトル、弁当の容器、吸い殻などおよそ5キロのごみが集まりました。
 このように地域に貢献できる活動を、今後も大切にしていきたいと思います。

令和2年9月7日 明中祭準備すすむ

画像1画像2
 明中祭に向けての準備がすすんでいます。
 明中祭への気持ちが、結集されるモニュメントは、枠組みの伝統を引き継ぎながらリニューアルされます。
 明中祭全員合唱曲に決まった、あいみょんさんの「ハルノヒ」のパート練習も始まり、歌練習も熱が入ってきました。

令和2年9月1日 明中祭に向けて

 昇降口には、「○ go to」(明中祭まで〇日)と掲げられ、3年生を中心に本格的な準備が始まりました。
 今年度は今までの先輩達が経験したことのない文化祭になりそうです。やりたいのにできないことがたくさんある中、できることを見つけ良いものにしようと健気に頑張る姿に、頼もしささえ感じます。
<国語>
 意見文に取り組んでいます。来週中には清書を終え、グループごと発表し代表を決めていく予定です。
<合唱> 
 今年は学年・学級合唱はありませんが、全校合唱を2曲歌います。1曲は伝統の「大地讃頌」、もう1曲は「ハルノヒ」(あいみょん)です。朝、帰りの時間に、学年ごと割り振られた広い部屋に移動し、パートごとに分かれての練習が始まりました。前向きな歌詞と柔らかいメロディが校舎に響いています。
<ダンス>
 今年は全校制作にかわり、全校ダンスになりました。ダンス曲は「WAになって踊ろう」(V6)です。体育で練習しています。
 他にも、教科ごと展示作品の準備に取りかかりました。規模は縮小されましたが、できることに精一杯取り組み、実りある文化祭にしていきたいと思っています。

令和2年8月27日 ベルマーク集め

 予定していた8月の「ベルマークの日」は、9月2・3日に変更して実施します。
 今回は「No60 真澄」のベルマーク収集が最後になります。これを過ぎてしまうと無効になってしまうので、確認してみて下さい。
 また、この度、丸西酒店様から真澄のベルマークを 47529点寄贈していただきました。感謝して今後の活動に使用させていただきます。ありがとうございました。

令和2年8月4日 孝明舘訪問

画像1画像2
 全校で行った「タオル集め週間」では、510枚ものタオルが集まりました。ご協力ありがとうございました。
 集めたタオルと環境美化委員会で育てたお花を保健福祉委員会・環境美化委員会の正副委員長が代表して8月4日に孝明舘に寄付してきました。プランターは玄関に飾っていただきました。タオルも様々な用途で有効に活用していただけると思います。今年度、このようなコロナ禍の中でも地域に少しでも貢献できる機会が得られて本当に良かったです。
 例年のように孝明舘の中に入ってみなさんと交流することはできませんでしたが、職員の皆様はとてもとても喜んでくださいました。
 例年は文化祭に孝明舘の皆さまを招待していますが、今年度は文化祭の様子などを伝えて交流していきたいと思います。
 

令和2年7月31日 タオル集め週間

画像1
 7月27日〜31日、保健福祉委員会の企画で、「タオル集め週間」が行われました。
 明科中学校では、毎年、未使用や使用済みのタオルを集め孝明舘に寄贈しています。未使用のものは入所している方のからだを拭いていただくために、使用済みのものは清掃するときなどに使っていただいています。300枚を目標に、全校に呼びかけて取り組みました。
 結果510枚のタオルを集めることができました。ご協力いただいた保護者の皆様にも感謝いたします。
 例年、有志を募り、50名ほどで孝明舘を訪問し、タオルや車イス(ベルマークを集め2年で1台の寄贈を目指しています)の寄贈、館内の掃除の手伝いや歌のプレゼントなどを行ってきました。
 本年度はコロナウィルス感染症の予防のために、清掃活動や交流ができず、とても残念でなりません。委員長等代表4名でタオルを届けてきます。
 早く交流できる日が来ることを願っています。

令和2年7月30日〜8月3日 縦割り清掃

画像1画像2
 1・2・3年生がまざっての縦割り清掃を行いました。
 全校が集まっての活動がなかなかできない中、環境整備委員会が企画し、全校で縦割り清掃に取り組みました。
 3年生が各グループの班長となり、明科中学校の清掃の伝統を伝えられるように1・2年生の見本として取り組みました。1・2年生は先輩の姿に学び、これからの自分たちの清掃にいかしたいきます。
 

令和2年7月21日 明科キレイにし隊 延期

 明日21日に予定されていた「明科キレイにし隊」を延期とします。
 生徒会で「明科地域の中学校生徒として、清掃活動を通して、地域とのつながりや地域の一員としての自覚を深めたい」と願い、「明科をきれいにしよう」と、登校時のごみ拾いを計画していました。コロナウィルス感染症の予防対策として、火ばさみや軍手などの手袋の使用や手指消毒の徹底なども講じての計画でした。
 そうした中、市内で感染者された方が判明し、また感染経路が不明ということで、生徒の安全が確保できなことから、急遽、実施を延期としました。
 今後の状況を見て、実施できるようになったところで時期を検討したいと思います。

令和2年6月24日 ベルマークの日

画像1画像2
 明科中学校では、福祉活動の一環として孝明舘に車イスを送っています。
 全校で、ベルマークを集め、車いすを購入してきました。車イス1台を購入するには6〜8万点が必要です。1年では難しいので、数年をかけて集めています。
 今年も、保健福祉委員会の呼びかけで、毎月、ベルマークの日を設けて、全校で回収しています。今月は、24日・25日がベルマークの日でした。登校してきた生徒から、自分で企業ごとに分類していきます。
 今年は、2〜3万点を目標に集めます。
 もし、ご家庭でベルマークがありましたら、ご協力をいただけるとありがたいです。この他にも、プリンターのインクカートリッジも点数となるので回収しています。どの企業の物でも大丈夫です。ご協力いただける方は、明科中学校までお持ちください。
次回の「ベルマークの日」は、7月21日・22日です。

令和2年6月10日 前期人権旬間

 6月10日より、前期人権旬間が始まりました。
 生徒会副会長から全校に「生徒会としても、この機会にもう一度、私たちの「明科中学校人権憲章」を読み直して、人権委ついて考えたり、行動したりする機会にしましょう」と呼びかけられ、全校で生徒手帳にも書かれている人権憲章を読み合せました。
 明科中学校人権憲章の中身を改めて読んでみると、お互いに平等に接することや、安心して学校生活を送る権利について、大切なことが書かれています。それぞれが考えた自分だけの人権宣言を、これからの生活で実践してほしいと願っています。
 それぞれの学級では、今までの自分を振り返り、一人ひとり人権宣言を行いました。
〜「私の人権宣言」より〜
・人の嫌がることはしない。
・後輩や自分の学年の人が困っていたり、助けを必要としているときに、自分から寄り添える人でいたい。
・どんなことをしたら相手が傷つき、どんなことをしたら相手が喜ぶのか、考えて行動する。
・色々な考えがあって当たり前、という考えをいつも持って、全員が楽しく過ごせる方法を考える。

画像1

令和2年6月4日 第1回生徒総会が開かれました

画像1画像2画像3
 第1回生徒総会がありました。
 3密を避けるため、本年度は各教室で行われました。
 生徒会役員の発表を放送で聞きました。残念ながら例年のように積極的な質疑応答の機会は持てなかったものの、静かに集中して、教室の電子黒板に映る3年生の生徒会役員の発表を真剣に聞きました。
 今年の生徒会スローガンは、全校にどのような明科中学校にしたいのかアンケートを取り、その意見を生徒会役員がまとめて
「切り開こう 新しい明科中
 〜全校とのつながり・他学年とのつながり・地域とのつながり〜」
に決まりました。
 すでに委員会によっては、当番活動が始まっているところもあります。新しい生活様式を取り入れて生徒会活動が行われていきます。

令和2年5月28日 3年生 第2回生徒会が行われました

画像1画像2
 全校登校が始まり、ようやく1年生から3年生まで、全員がそろっての委員会が行われました。
 分散登校中、3年生が中心に進めてきたそれぞれの委員会活動を、いよいよ全校で取り組みます。活動内容を丁寧に説明する3年生の姿が見られました。
 今日の生徒会に向けて、休み時間や放課後を使い忙しく準備をする姿がありました。最高学年として、これから本格的に1,2年生を先導していってほしいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
安曇野市立明科中学校
〒399-7102
住所:長野県安曇野市明科中川手2666
TEL:0263-62-2133
FAX:0263-62-5893