最新更新日:2024/05/14
本日:count up20
昨日:36
総数:43441
〜ようこそ安曇野市立明科中学校へ〜 ◇学校目標:感動する心 つなげる心 やり抜く心  ◇実践行動目標:学び 清掃 歌声 挨拶

令和3年7月1日 2学年 上高地自然体験学習に向けて

 上高地自然体験学習にむけて、各係活動も大詰めを迎えます。
 行動細案の読み合わせをしたり、持ち物の確認、写真隊形の確認をしたりと準備も最終段階に進んでいきます。学年の廊下にも各係で作成した掲示物が増えてきて、いよいよという雰囲気になってきています。上高地の自然を肌で感じ、近くにこのような場所があることを改めて知ることができる一日になるように全員でつくりあげています。

令和3年6月29日 1学年 キャンプに向けて

画像1画像2
 1年生の宿泊学習であるキャンプまであとわずかとなりました。
 キャンプファイヤーでのダンスを練習したり、荷物検査をしたり、気持ちが盛り上がってきました。コロナ禍で行動が制限される中、自分たちで、安全に楽しんでこられるよう各係でも工夫を凝らしています。どんなことに気をつければ良いのか、真剣に話を聞いて、メモを取って班の友だちに伝え合っている姿は、とても頼もしいです。

今しかできない、今だからこそできる仲間との思い出を作ってこられるよう準備をすすめています。                                               
     
 当日の雨が心配ですが、屋内での雨天案も万全です。安全に、そして思い出に残る行事になるようにいってまいります。

令和3年6月23日 3学年 進路講話

画像1画像2
 高校の先生方をお招きしての進路講話がありました。
 23日には南安曇農業高校、豊科高校、29日には東京都市大学塩尻高校の先生による講話があり、各校の特色や受検に向けての心構えなどについて、お話しいただきました。
 これからの学校生活の中で、自分の進路実現をするために、どのように過ごしていったらよいのかを考えるきっかけをいただきました。
 来年の4月に何をしているのか、まだ不確かな未来をどう作っていくのかは、今の自分を変えていけるかにかかっていると思います。残り9ヶ月、全力で自分の未来を作り上げて欲しいと思います。

令和3年6月25日 最後の大会を終えて

 今年度から中体連は中信大会からになり、6月から7月に多くの部活動で中信大会予選会や中信大会が行われました。
 この大会に向けて、11日には応援体育委員会を中心に壮行会を開き選手にエールを送りました。3年間練習し続けてきたことの集大成を発揮する場が迫り、緊張しながらもどの選手もキリリとしたよい顔をしていました。続けることや目標に向けて努力することの意味は十分分かっている生徒達です。改めて部活動で培われる力の良さを感じることができた時間でした。
 けれど、勝負の世界は非情です。勝負すれば結果が出ます。今回の予選会で引退することになった生徒もいます。きっと悔し涙を流した人もいたでしょう。これまでの緊張感がなくなり、すこし気が抜けた人もいたでしょう。次へ向かう時が来たのです。今度は「受験」という山を自分の足で越えるよう、気持ちの切り換えをして頑張りましょう。

令和3年6月8日 3学年 修学旅行学習発表会

 6月8日・9日と修学旅行の学習の成果、「私のおすすめ見学地」の発表会がありました。
 今までだと、図書館やインターネットで調べた、見学地情報を元に用紙にまとめ、写真はネットから印刷したものを切り貼りして、新聞形式でまとめることが主流でした。
 しかし、今年はGIGASchoolの関係でChromebookが一人一台配布されたことを生かし、ネットで調べたことを、Chromebookで編集することに挑戦しました。できあがった作品は電子黒板に投影し発表しました。
 完成まで、短い時間でしたが、充実した内容の発表会になりました。
 生徒の作品は明中祭で展示する予定です。

令和3年6月11日 2学年 いのちの学習

 昨年度に引き続き、今年も助産師の北原光子先生による「命の学習」がありました。
 2年生のテーマは「愛すること生きることへの責任と思いやり」で、よりよい男女関係を築くための学習をしました。日本では、特にジェンダーフリーの意識を高めていくことが大切であると教えていただきました。
【生徒の感想から】
○命の学習があった。性についてどう考えていかなければいけないか、異性とどう関わっていけば良いのか、日頃から気にかけていきたいと思った。
○「命の学習」で、北原先生が来てくださいました。今回の話を聞いて、人生のパートナーと出会ったら、大切にしていきたいです。そして、男だからといって、威張らないようにすると言うことも大事にしていきたいです。

令和3年6月7日 1学年 学年目標決定!

 学年集会で学年運営委員会から学年目標の発表がありました。

   緩急自在  
    〜メリハリが付けられる71分の1に俺はなる〜

 4月の下旬から委員で考え、クラスからも意見をもらいながら、学年目標を決定しました。生徒達は、「メリハリが付けられていないこと」を学年の課題だと感じていました。そこで、人との接し方、時間を見て行動すること、場に応じた態度をとることなどができるようなメリハリが付けられる学年になりたいと学年目標を「緩急自在」と考えました。
 「緩急自在」には、状況に応じて早くしたり遅くしたり、緩めたり厳しくしたり、と思うままに操れるさま、という意味があります。また、サブタイトル「メリハリが付けられる71分の1に俺はなる」は、1学年71人全員でこの目標を達成しようという思いが込められています。
 この目標に向かって努力することで、1学年全体がメリハリのある、場に応じた行動のとれる格好の良い中学生に成長していってほしいです。

令和3年5月26日 2学年 市政講座

画像1画像2
 安曇野市の方をお招きして市政学習講座をしていただきました。
新型コロナウイルスの感染防止のため、学年で集まることはせず、放送でお話を聞きました。
 今年度は「通学路の交通安全対策」についてお話を聞きました。道路の舗装の色を変えたり、車から歩行者が見えにくくなるような障害物を取り除いたりすることで、通学路を通る子どもたちの安全を守る工夫がされていることなどを知りました。
 お話を聞いた後、自分たちの通学路にあってほしい交通安全対策とその理由を考えたり、自転車や歩行者が安全に通れる道路のあり方についてのアイディアを考えたりしました。
 今回考えたことは2学年から選ばれた中学生議員の3人がまとめ、議会に提案していく予定です。明科中学校のアイディアが安曇野市を変えるかも知れません。

令和3年4月 3学年 高等学校の公開が始まっています

 4月には何人かが高等学校の公開に参加し、様々なことを考えてこれからの進路希望選択に備えています。

【公開に行っての感想】
〇校内はゴミひとつ無く、とても清潔でした。清掃が行き届いていると実感しました。
〇高校の在校生や先生方は明るくて、挨拶したら気持ちよく返してくれました。
〇授業ではノートパソコンを使っていたり、映像を見て人物を知ったりするなど、中学校の授業とスタイルは似ていました。

 実際に高等学校に行きその空気を吸って学校の雰囲気を確かめることは大きな材料になります。今後多くの学校で公開や体験学習の予定が発表になります。実際に行ってみたり、進路情報コーナーや「明日を拓く」から自分に必要な情報を手に入れたりして、自分の進路について考えていきます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
安曇野市立明科中学校
〒399-7102
住所:長野県安曇野市明科中川手2666
TEL:0263-62-2133
FAX:0263-62-5893