最新更新日:2024/04/25
本日:count up25
昨日:69
総数:43030
〜ようこそ安曇野市立明科中学校へ〜 ◇学校目標:感動する心 つなげる心 やり抜く心  ◇実践行動目標:学び 清掃 歌声 挨拶

情報モラル教育(1学年)

画像1
1年生は、2月1日(水)の1校時に安曇野市教育委員会の指導主事を講師に迎え、情報モラル教育を実施しました。「あなたの未来を考えよう」というテーマで、生徒が主体的に自分とネットとの付き合い方を考えられるように、事前に実施した生徒のネット利用の実態アンケートをもとにした授業でした。生徒にとっては分かっていても難しい課題である「時間を決めて利用する」ことについて、改めて考える機会となったようです。授業での利活用が進む中、家庭でどのようにSNSを有効活用するかは、生徒自身のモラルに頼らざるを得ないところがあります。繰り返しの指導の中で、ネットとの上手な付き合い方を身につけていってほしいと思います。

オンラインダンス交流会(1年)

画像1
1月26日(木)の5・6校時に、長野県体育センターの主催で県内14校をつないだオンラインダンス交流会が実施され、本校の1年生は「ジンギスカン」や「A・RA・SHI」の曲に合わせて踊りました。体育科の先生は「発表は2分間でしたが、最高のダンスができました。今までで一番キレのある動きでした」と喜んでいました。コロナ禍であっても「学びを止めない」ために、新たな学習の形が次々と生まれました。オンライン交流が急激に進んできたこともその一つです。今後も大切な学びの機会としていきたいと思います。

命の学習(1年)

画像1画像2
1年生は9日(水)に松本市から助産師の方をお招きして「命の学習」を行い、今回は「命の誕生」について学びました。
【生徒の感想より】
「今日の学習でお母さんへの思いが変わりました。出産が大変なこと、命がけなこと、少なからずそれが全部うまくいくことではないこと・・・(略)。私が生まれてきたことはキセキなんだと思っています。(略)今を大切に生きていきたいです」
「(略)最後には、ほぼ本物の赤ちゃん(人形)を抱っこしました。十数年後には、私もこうして本物の赤ちゃんを抱っこしているかもしれません。赤ちゃん(人形)は重かったです。しかし、それ以上に命の重さがありました」
 29日(火)には「男子と女子の体と心の変化」について学習する予定です。

ダンス学習発表会(3年 選択体育)

画像1画像2画像3
 8日(火)9日(水)の昼休みに、体育でダンスを選択している3年生が練習の成果を発表しました。体育の時間だけではなく、自主的に練習を積み上げたであろう見事なダンスでした。希望者のみの参観でしたが、1〜3年までの多くの生徒が集まり、手拍子で仲間の演技を応援してくれました。また、9日の3年生の発表前には、1年生の有志が先日の明南小の児童と一緒に練習してきた「A・RA・SHI」を踊って会を盛り上げてくれました。(ちなみに、8日は職員の有志によるパフォーマンスもありました)を、学校全体で温かく認め合う姿が広がっている様子を見ることができ、互いに認め合うことを学んだ人権旬間の学びが、こうした姿を生んでいるのではないかと思えるひと時でした。

明南小学校との合同ダンス学習

画像1
4日(金)の2校時は、本校の1年生がお隣の明南小学校の1・4年生と合同でダンス学習を行いました。ダンスの先生はプロダンサーの「ちびゆり」さん、「choppa→」さん、「Azsa」さん。踊る曲は嵐の『A・RA・SHI』でした。明南小を卒業した生徒は昨年度に練習・発表したダンスです。練習が始まる前から「1年ぶり! 楽しみ!」という声も聞かれ、いざ小学生との合同練習が始まると、プランクを感じさせない切れのあるダンスを見せてくれました。さらに、今年初めて踊った明北小を卒業した生徒も、ほぼ同様に踊れていたことにはプロダンサーの皆さんも驚いていらっしゃいました。練習の最後には、明南小の1・4年生と対面してダンスを披露し、小学生から「さすが中学生!すご〜い!」と憧れの視線を受ける場面もありました。安曇野市で進めている小中一貫教育の一コマを垣間見る素敵なひとときでした。

学年の日(1学年)

画像1画像2
 1年生は20日(木)を「学年の日」として、SDGsについての学習と長峰山登山を行いました。1・2校時のSDGsについての学習では、SDGs公認ファシリテーターの丸山様をお招きしました。生徒たちは楽しみながらワークショップを進める中で、利己的な考え・行動が実は自分の幸せにつながらないことや、仲間と協働することの大切さに気づくことができました。持続可能な地球を次世代へ残すために私たちができることを考える大変貴重な学習となりました。3校時から5校時は、本校の裏にある長峰山(933m)に登りました。秋晴れの最高の天気に恵まれ、秋の景色を存分に楽しむことができました。山頂では、音楽会で発表したクラス合唱曲と校歌を合唱し、安曇野平に向けて美しい歌声を響かせました。

職場体験学習(2学年)

画像1画像2画像3
 2年生は19日(水)20日(木)の2日間で職場体験学習を行い、市内37事業所でお世話になりました。生徒たちは電話で各事業所に体験の依頼・打ち合わせをしましたが、緊張で声が震えてしまう生徒もいました。そして、いよいよ本番。仕事内容の説明を受け、実際に仕事を始める中で少しずつ緊張も解け、社会に出て働く人々の様子にふれながら、働くことの難しさ、楽しさ、責任の重さを感じとることができたようです。この経験を窓口として、働くことの意義や喜びについてじっくりと時間をかけて考え、自分の進路を選択していってほしいと思います。
 コロナ禍の中、多くの事業所の皆様に体験学習を受け入れていただいたことを心より感謝申し上げます。安曇野市の子どもたちが地域全体で育まれていることを実感いたしました。「ふるさと」を愛し、「ふるさと」の未来を担う子どもの育成にいっそう努めて参ります。今後ともよろしくお願いいたします。

乗鞍岳登山・高山市内散策(2年)

画像1画像2
2年生は、7月13・14日に乗鞍岳登山と高山市内散策を行いました。1日目は肩の小屋口から登山を開始し、途中雲の切れ間からの風景も楽しみながら、剣が峰山頂(3026m)まで無事に登り切ることができました。その後、乗鞍青少年交流の家(高山市)で一泊し、2日目は高山市内のグループ散策と「まつりの森」の見学を行いました。登頂という目標を全員で目指した1日目、高山の文化に触れながら友達と楽しく街を巡った2日目、両日とも大変充実した時を過ごすことができました。

3学年「命の学習」

画像1
 7月12日(火)、講師に助産師の北原光子先生をお迎えして、「命の学習」が行われました。
 今回は「十代の性に関する問題を通して〜性感染症・予期せぬ妊娠のリスクについて〜」というテーマでお話をしていただきました。
 望ましい人間関係や命の大切さについて、男女交際など身近なことを通して考えることができました。

1学年高遠キャンプ

 1年生は6月30日(木)7月1日(金)の1泊2日の日程で、国立信州高遠青少年自然の家での宿泊学習を行いました。
 1日目はオリエンテーリング、野外炊飯、キャンプファイヤーを行いました。2日目は竹笛作りと仲間作りゲームを行いました。
 野外炊飯は「ハイゼックス調理」でご飯とカレーを作りました。災害時にも役立つ調理法を学ぶことができました。
 キャンプファイヤーはクラスごとの出し物やフォークダンスで盛り上がりました。最後に土砂降りの雨に遭い、全員ずぶ濡れになって宿舎に戻りましたが、これもいい思い出となりました。
 退所式では、挨拶や清掃がしっかりできたことを評価していただき、「感謝状」をいただきました。思いもよらないことで、とてもうれしかったです。
 今回のキャンプで、たくさんの成果を得ることができました。ご協力いただいた皆様に、あらためて感謝申し上げます。ありがとうございました。
画像1画像2画像3

3年 修学旅行

画像1
 4月13日(水)〜15日(金)の2泊3日、3年生が奈良・京都へ修学旅行に行ってきました。コロナ禍ではありましたが、昨年度からの綿密な計画と、生徒・保護者の皆様の細心の注意を払った感染対策のおかげで、無事に実施することができました。訪れた寺社の多くには観光客も数える程しかおらず、地元の方々からは「こんなに空いている京都・奈良に来られて幸せですね」とお声がけをいただいくほどでした。帰校後の日記に、「・・・夢のようでした。・・・一つ一つの出来事が一生の宝になりました。この時期に行けたことは本当に奇跡で、感謝の気持ちでいっぱいになりました」といった感謝の思いを綴った生徒が何人もいました。古都の魅力や友達のよさにふれるだけでなく、コロナ禍だからこそ学べたことも多い、実りある修学旅行となりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
安曇野市立明科中学校
〒399-7102
住所:長野県安曇野市明科中川手2666
TEL:0263-62-2133
FAX:0263-62-5893